西陣の路地で癒される深煎り珈琲。
珈ノ介コーヒの特徴
店内は珈琲のいい香りで心癒される空間です。
昭和レトロな雰囲気が漂う小さな路地にあるお店です。
深煎りコーヒーやお芋のチーズケーキが大人気のメニューです。
店内が珈琲のいい香りで、まず居るだけで癒されます。深煎りのブレンドとベーグルをいただきましたが、どちらもとても美味しかった!ベーグルは小麦粉のいい香りが手に移って、うっかり手まで食べそうになる(@_@)どうしたらあんなに美味しいベーグルが焼けるんだろう...。さっき食べたのにもうまた食べたいです、。器も素敵でした。美味しい珈琲、いい香り、心地いい音楽、可愛い食器、全てが素晴らしいです✨👀21時まで営業されてるのも助かります。夜の散歩途中に寄れるので。因みに今日は六波羅蜜寺から歩いてきたのですが、1時間以上歩いた甲斐がありました!🚶♀️
追記:深煎り珈琲とお芋のチーズケーキ日が暮れてから行くのもいいもんですねぇ😌深煎り珈琲とお芋のチーズケーキ、ベリーグッド👍でした😋-----追記:バスクチーズケーキめちゃうまっ😋デザートはその日によって違うのでインスタで確認するのがいちばん良いかと思います😌-----優しい雰囲気のご夫婦?がされているきっちりちゃんとしたお店。静かにゆっくり珈琲を味わうには打ってつけの場所。近くにお住まいならふらっとおいしい珈琲がいただけますね。コールドブリュ(水出しまたは低温抽出した珈琲を冷やしたものです)と玉子チーズトーストをいただきました。この玉子チーズトーストはお皿がほんとに熱々の状態で運ばれてくるので最後まで冷めることなくいただけます😋ここはあくまでマスターが入れるこだわりの珈琲が主役のお店。珈琲のお供に何かデザートなり軽くお食事なり。でもまあ珈琲が主役のお店はもれなく食事やデザートメニューもおいしいお店が多いのですが😏おいしゅうございました😌
初めて行きましたが何度も足繁く通いたくなるお店です。今後通わせて頂きます笑。お店に入ってすぐに正統な珈琲屋の匂いを感じました。豆を挽いた時の爽やかの珈琲の匂いというよりドリップで入れる際に珈琲を抽出する事で出てくる少し湿った匂い(分かりづらい笑)。京都でこの匂いが感じる事が出来る店はそんなに多くない気がします。もちろん珈琲は美味しかったです。今回はブレンドの深煎りを注文しましたが抽出に時間をかけている良い苦味を感じました。次回はシングルオリジンや中煎りも挑戦したいと思います。また昔ながらの見た目のプリンに惹かれましたのでこちらも次回は頼もうと思います。
大きな声での会話禁止で静かな空間の中、振り子時計のチクタク音と素敵な音楽が流れた空間でリラックスできます。珈琲も少し変わったメニューや期間限定も多いので、何度かきて色々試したいです。珈琲たのんで小さなチーズがついてくるのも初めてでしたが、美味しく、こだわりを感じられました。キッチンや家具の雰囲気が素敵で、家のインテリアの参考にしたくなりました。ブランドコーヒーは酸味はあまりなく、苦味が強め、コールドブリュー(時期によって豆が違う)は酸味が強めでした。好みを伝えて選んでもらうのもよいかもしれません。
土日ランチに何度か行きました!コーヒーも軽食もおいしく、のんびりした雰囲気で休まります。お店をやっているご夫婦も素敵な方で、お話できるのも楽しみです。コーヒーは丁寧に入れてくれるので、ゆっくりしたいときにぴったりです。
皆様モーニング行かれました?最高ですよモーニングの時間だけのネルドリップ。あの染み渡るような美味しいスープ。もっちり自家製パン。休日のゆったりモーニングはぜひ!
2019年にオープンしたお店ですが、どこか懐かしい昭和レトロの雰囲気があるお店。珈琲・プリンとても美味しくいただきました。オーナーご夫妻のお人柄も素敵でお話していてとても楽しかったです。
コールドブリューとプリンを注文しました。こんなに香るアイスコーヒーは中々なくて、プリンも少し小さめで濃厚で、とても幸せな気分になりました!内装やメニューや器など、限られた中でもこだわりを追求されているのが分かり、通いたくなる空気感のお店です。
深煎りコーヒー、カレー、プリンをいただきました。美味しかったです。また行きたいです。
名前 |
珈ノ介コーヒ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-384-1250 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

入った瞬間から落ち着く場所でした。バナナケーキは程よく甘く優しい味で、深煎り珈琲は後味スッキリです。静かでまったりとした時間が流れていて1人で訪れるのに最適な場所です。