歴史感じるうなぎ錦糸丼!
逢坂山かねよ 本店の特徴
旧東海道逢坂関跡至近に位置する老舗のうなぎ料理店です。
有名なうなぎ錦糸丼を堪能できる、インパクトのある名店です。
フワフワの大きなだし巻き玉子が盛り付けられた丼が絶品です。
きんし丼の名店です。敷地内は日本庭園のようになっています。ふわふわの玉子とウナギは相性ばっちりでした。お土産の地方発送もしていました。※メニューの写真は2019年当時のものなので、現在の価格とは異なると思います。
味★★★★空間雰囲気★★★★サービス★★★★コスパ★★★逢坂山かねよ 本店で友達と一緒にランチを楽しみました。友達は「上鰻まむし」、私は「上きんし丼」を注文しましたが、どちらも期待を大きく上回る素晴らしい味わいでした。友達が頼んだ「上鰻まむし」は、ふっくらと蒸された鰻が特徴的で、しっかりとした旨味とタレの甘辛さが絶妙なバランスを保っていました。ご飯にしみ込んだタレが鰻の風味をさらに引き立て、噛むたびに鰻の香ばしさが広がります。友達もとても満足しており、一口いただいた私もその美味しさに感動しました。私が頼んだ「上きんし丼」は、まさに名物にふさわしい一品です。大きな玉子焼きが丼を覆い尽くし、その中にしっとりとした鰻が隠れています。ふわふわの玉子焼きは出汁が効いていて、鰻との相性が抜群でした。玉子焼きの優しい甘さと鰻の濃厚な味わいが口の中で見事に調和し、一口ごとに幸せな気持ちになれました。またどちらの丼も肝吸いか?ゆばのお吸い物を選べます。店内は静かで落ち着いており、スタッフの皆さんも親切で丁寧な接客をしてくれました。お店の外観や内装も風情があり、京都の雰囲気を存分に感じられる素敵な場所です。お料理だけでなく、時間を忘れてゆったりと過ごせる空間も魅力的でした。ぜひまた訪れたいと思います。次回は他のメニューにも挑戦して、さらにこのお店の奥深い魅力を味わいたいですね。ご馳走さまでした。𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐Googleローカルガイドレベル9投稿写真枚数14,457枚現在ポイント84,876視聴回数46,449,958回(2024年10月2日現在)𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐
テレビ番組の影響で訪れました。レストランと庭園内の個室があり、後者は10%のサービス料が追加されます。せっかくなので雰囲気のある日本庭園の個室を選択。料理は「きんし丼」を注文し、噂通りのインパクトでした。もちろん世に言う「うな重」の方が贅沢なんでしょうけど、他店との差別化、日本庭園での食事などを諸々考えると良い時間を提供していただいたと思います。似たような鰻丼でもお隣京都で食べると、プラス1000円はするんじゃ・・・。
うなぎ屋さん、有名ですよね。土曜日、19:00@他府県ナンバーの車で満車。店内趣ありの年季はありながら丁寧に整頓された店内で、ゆったりと席を取ってあり、掘りごたつ、テーブル席。とにかく美味い。普通に楽しい時間を満喫してきました。駐車場にいるおじちゃんが優しい人で、ゆっくりしてね。また来てね。と言ってくれました。お値段は安くは無いですが、行ってよかった。美味かった。と必ず思うはず。わざわざ出向く価値ありです。
高名な史跡である旧東海道逢坂関跡至近に店を構える老舗鰻料理店。明治5年(1873)創業。歴史情緒と風情豊かな立地。店外は鰻を焼く香ばしい香りが漂い食欲をそそる。本店とレストランの二棟を構える。訪れた日(火曜日)は本店のみの営業。広間と個室があり、個室は割増料金。広間を選んだが古さを感じない清潔感と庭園が落ち着きを与えてくれる。特きんし重を注文。香ばしい鰻の蒲焼に分厚いきんし卵が極めて美味。きんし卵の下にも鰻が隠れていてささやかなお得感がある。一見すると調理の時間がかかりそうだが、思ったよりも短く早い。店員さんも親切。土休日はかなりの賑わいとなるため、平日のご利用がオススメです。京阪京津線大谷駅下車、改札口を出て右折すぐ。
このお店の側の道を通る度に気になってた鰻屋さん。念願叶って訪問しましたが、美味しかったです。鰻は炭火焼きに限るとは思いますが、焼き以外は十分美味しく素晴らしい鰻だと思います。まぁ厚焼きたまご自身は他の方が言っておられるように甘くも無い玉子焼きだけど、これはこれで鰻とも合うので良きかな😍でも重だと見た目も普通なので次回は丼で頼むかな、、後は鰻もスッキリしてたから鯉系も試したいです🥰
きんし丼を食べに、かねよ本店へ。店に着いたのが正午と言う事で、約一時間待って個室に、個室は落ち着きがありゆっくり過ごす事ができました。今回は上きんし丼を注文しました。上きんし丼は(+110円で御飯大盛)鰻が三切れと厚焼き卵で美味しく頂きました。🍴🙏御飯大盛にしましたが、とにかく量が多く食べきるのに大変でした。機会があれば、また伺いたいと思います。
1週間前に予約をしようとしたら予約はいっぱいなので来店してくださいとのことでした。レストラン部が定休日なので混雑が予想されますとのことでした。平日です。10時50分に着きましたお店の外に名前を書くところがありました3番目でした。55分頃には名前を書く紙が奥の待合室の前まで下げられていたのでお気をつけください😊57分くらいから呼ばれ始めてすぐ案内して頂けました。お席の時間は1時間程度でお願いしますとのことでした。小川が流れる庭園の中を進み、いくつかある個室のひとつに案内されました。注文はタブレットでします。お料理自体は注文してから15分程度できましたがお会計などでの呼び出しなどは呼び出してから5分以上は待たされるのでお気をつけください🥺🤵♂️忙しいので仕方ないですね。個室だし。上きんし丼、並盛を、頂きましたがお腹いっぱいになりましたご飯の量なども細かく選択できました(大盛り、少し多め、少なめなど)うなぎはパリパリではなくふっくらタイプでした。味は他の方のレビューにもある通り、別格おいしい!という訳ではないです。卵も甘くも塩っぱくもなくしっかり出汁が効いてるわけでもなく卵の味でうなぎも普通です。他の方のレビューでは高いランクのきんし丼ではうなぎの種類が違うので美味しいと書いてありましたのでそうなのかもしれません😊ただ綺麗なお庭で優雅に泳ぐ鯉を眺めながら落ち着いた個室でたべる他にはない「きんし丼」には何者にも変え難い価値があると思います。生後10か月の子どももつれて行きましたが子ども椅子もありました。ベルトが着いてるタイプではないので子どもの大きさによっては少し注意が必要かもしれません。人生で1度は絶対に行っておくべきですよ😊
趣ある庭園にお座敷があり、高級感あります。このシチュエーションで値段はお手頃。いいです❗小生は上きんし丼のご飯大盛りを注文。家族は普通盛り。見比べても多さが分かりますが、ご飯が詰まっており、並みで充分な量です。だし巻きが大きく、食べ応えあります。
名前 |
逢坂山かねよ 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-524-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

娘がお店に着いた途端、ここに来たかった!と感嘆の声を上げて喜んでいました。流石人気店だけあって、立派な待合室まであり、予約せず伺った私達はどれくらい待つのだろうと思っていましたが20分ほどで離れの個室に通して貰えました。噂通りのボリュームに娘、妻、私と若干戸惑いながら美味しい鰻と厚焼き卵を頂きました。美味しかったです。お庭も広くて紅葉🍁も美しく、接客のスタッフも良い方ばかりでした。色んな意味で楽しかったお店です!