歴史を感じる鴨川のにしん蕎麦。
にしんそば 松葉 北店の特徴
京都祇園近くの発祥店で味わうにしんそばの歴史を感じる体験ができるお店です。
今日は仕事の出先京都祇園でランチ。総本店は四条通りにあって昔からの人気有名店。北店はちょっと裏通りに入ったところにあるこじんまりとしたお店。カウンター席も有って1人でも気兼ねなく行けます。と言いながら今日はお好きなところにどうぞと言われたので6人掛けのテーブルに1人で座ってしまった。遅い時間だったからええかと思ったら、後から何組もお客さん来てちょっと気まずかった(^^;;そして食べたのはにしんそばが有名な松葉で敢えての鳥なんばんそばを。お供にかやくご飯が欲しかった〜。メニューに無かったのか見つけられなかったのか〜?このお出汁にかやくご飯は絶対合うのに。
一度も行ったことがなく、子供の頃からにしんだけは年末に買って大晦日に食べていました。本店の方には階段しかないと思い込んでいたので、北店に行きました。開店を待っていたら店員さんが「本店も開いていますよ」とおっしゃったので、階段しかないでしょ?って聞いたら「エレベーターもありますよ」と教えてくださいました。これなら足腰の不自由な方も大丈夫。座席は6人掛けのテーブルが2つに、小上がり4人掛けが3つとカウンター席です。にしんの味は知ってるが、にしんそばを注文。店内に冷房が入っていたので、汗をかくこともなく温かい蕎麦で良かった。出汁のよく効いたあっさり味でとても好みのお味でした。ネギは別皿できます。にしんは蕎麦で隠れてますが、大きいにしんが入っています。
南座こ横にもあるお店です。にしんそばとそばの実アイスを頂きました!
ランチで利用しました。にしんそばを注文して食べました。にしんは骨が抜かれて食べやすかったです。出汁は醤油系で美味しかったです。クレジットカード決済可能で禁煙です。I used this restaurant for lunch.I ordered and ate Nishin-soba.The kipper was boned and easy to eat.The soup stock was soy sauce based and delicious.Credit card payment is accepted and the restaurant is non-smoking.
総本店が定休日のため北店にて頂きました。にしんそばのおだしがやさしいお味で美味しかったです。
何度も京都に来てますから『にしんそば』という名前は見知っていましたが、今回初めて行ってみました。本店が休みだったので、近所の北店に。想像以上に美味しかったです。テッパン通りにまずは蕎麦を食べつつ、にしんの旨味を出汁に移してゆっくり。接客もよいし、クレジットカードも使えます。食べたことない方は是非一度どうぞ。カウンター以外にはテーブル席ふたつ。小上がりみっつという感じなので混雑時は並ぶかも?
創業文久元年(1861年)、京都の超老舗企業である松葉さんの「にしんそば」を歴史を感じながら頂きました。美味しかったです。ご馳走様でした。
老舗のにしんそば松葉さんに行って来ました。昨日からの、緊急事態宣言で、お店が休みの所沢山有りました。そんな中でも営業してくれて良かった。今日は、年に一度の八坂さんで御守りいただいての帰りです。昔南座の横で食べた様な記憶は有りました。が、本店でいただくのは初めてです。お出汁の香りに、食欲そそられて、濃い目に味つけされたニシンが美味しかったです。私は近年冷たいお蕎麦が好きなんですが、ニシンそばは、やっぱり温かい方が良いです。食後に白玉もいただいて、満足しました。
発祥の地、一度行った。実績だけ。観光地価格かコスパ悪し。
名前 |
にしんそば 松葉 北店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-7219 |
住所 |
〒605-0079 京都府京都市東山区大和大路通四条上る常盤町149−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

行列ではなかったのでタイミングよく着席できた!店内はテーブル席とプチ座敷あとはお一人様用のカウンター席がありあまり広くない。店員さんお一人でオーダー対応~外国のお客さんがほとんどでした!にしん蕎麦を注文したが、出てくるのが遅くて、そのぶんくつろげたw蕎麦のお出しがめっちゃ美味しかった♡