飽きが来ない昔ながらの中華そば。
自家製麺 中華そば らんたんの特徴
京都大学ほど近くに位置し、老舗の雰囲気があるラーメン屋です。
昔ながらのあっさり醤油中華そばが楽しめる本格派です。
店内に飾られたランタンが、訪れる人々を迎えてくれます。
京都大学ほど近くのラーメン屋さん『らんたん』さん店内には店名にもなってるランタンが飾られたりしてて雰囲気良いですし、接客もテキパキされてまして好印象でした。ラーメンはあっさりスッキリのスープが食べやすく染みる感じで麺はちぢれ麺で量は結構多いかな…とパンチのあるラーメンが流行る中、半世紀程営業されてきた実績を物語る優しい味でして、ラーメン\u003d重いではないなと再認識させていただきました。チャーシューも量多めの厚切りしっとり系なのが嬉しかったです。麦飯もたくあんがさり気なく添えられているのがいいなと思いました。
京都大学病院 前に在る老舗のラーメン屋さん、らんたん 久しぶりに入りました。利尻産根昆布をベースに効かせ、鰯、鯖、鶏ガラ、豚骨の合わせ出汁のあっさりスープが、ほんと優しい味わい、なんかほっこりする味わいです。細縮れ麺もなんか懐かしい風味で、大盛りでも飽きなくスッといけました。メニューもシンプルで、潔さがあり味に自信が現れてる感じのラーメン屋さん。
あっさり醤油の昔ながらの中華そば。京都では珍しく少し縮れた麺。チャーシューはしっかり系。特製のラー油を掛ければ、味変してスープを飲み干してしまう勢い。
一般的に知られている京都ラーメン、例えば天下一品、ますたに、第一旭、新福菜館などの背脂チャッチャッ系とは一線を画すが、こちらも本格派京都老舗ラーメン屋さんです。1964年創業で、60年近い歴史を刻む名店です。実は、2021年3月が最終訪問で、記憶を頼りに書いています。その当時で、創業者と思われるお爺さんは半ばリタイア状態で、お婆さんはカウンターに腰掛けてお会計担当でした。今もご健在でしょうか。調理は娘さんと思われる女性が担当されていました。他の方の情報では、昔は強い獣臭があったらしいですが、現在はそこまでの臭いはなく、アッサリながら味わい深いスープと、芯に歯ごたえを残した茹で加減の自家製麺がマッチしています。チャーシューもしっとりして美味しいですね。全体的にもの凄く美味しいとまではいかないけど、中毒性があり定期的に食べたくなる懐かしさを感じるラーメンです。
20年くらい前から存在は知ってて、1〜2回ほど行ったことはあったのですが、当時の記憶では特に印象に残るものは有りませんでした。今回、近くのカレー屋さんに行くつもりが、定休日だったので随分と久しぶりに訪問。若い時とは随分と味覚が変わったのだと思います。甘みのあるスープが美味しかったです。麺も自家製麺との貼り紙がありました。いやぁ、歳とるのもイイもんです。
たまたま通りがかり、入りました。ずいぶん昔から営業してる店舗から興味が湧きました。シンプルな中華そばですが個人的には大好きで気に入りました。久しぶりの★5つスープは匂いがちょっと豚臭いと思いましたがなんとも言えない醤油ベースのスープ京都人は濃い系が好きだと思うのでスープのタレを入れて調節するといいと思います。麺も細めのちぢれ麺が少し固めでバッチリでした。また行きたいと思いました。ひっさしぶりの完飲!
何故かここのラーメンは飽きが来ない。ほんのり甘いさっぱりスープに脂の乗ったチャーシューがたっぷり。もやしは細もやし。麺は細めの縮れ麺で自家製とのこと。麺は大盛りじゃなくても1.5玉分ぐらいあるかな?時代に流されない、どこか懐かしいラーメンです。
名前 |
自家製麺 中華そば らんたん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-761-9545 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔ながらのラーメン。癖はなく、フッと食べたくなる昔ながらのラーメンです。先代から通ってましたが、今の代になっても美味しいラーメンが食べ続けられることが嬉しい。京大病院近くに行った時は、ついつい足をのばしてしまいます。薄いな。と思う方は、お好みでラーメンタレも卓上に置いてありますので、好みで味変もあり。