明治の町家で味わう絶品手打ちそば。
林そば屋の特徴
大正時代から続く老舗の手打ち蕎麦は、素朴な味わいで贅沢です。
明治時代の町家で楽しむ、懐かしい雰囲気が漂う蕎麦屋です。
日本海の新鮮なイカを使った、絶品のいか天そばが自慢です。
天ぷらそばをいただきました。イカの天ぷら一種類のみですが、山陰でとれた白イカだけを使っておられるとか。イカが柔らかくてすごく美味しかったです。麺は平打。おつゆは色こそ黒く濃いですが、見た目ほどお醤油辛くなく甘めで美味しいです。また機会があれば行きたいです。
素朴な味ですが、そのままつゆなしで食べても美味しい蕎麦。大盛り頼んだら、意外と量もしっかりあったので大満足。本当はゲソ天そばが美味いらしいが、猫舌なので、、、😅。
いか天そばをいただきました。太めのそばに甘辛い汁が絡まっておいしかったですお店の雰囲気も良い。
蕎麦もツユもお店の雰囲気も「お上品な味わいではない」ところが魅力です。高級蕎麦店ではない、昔からの地元密着店舗の良さ。単品げそ天は熱いツユに浸って出てきます。これがビールのアテに合う!店員さんもとても感じ良く居心地が良いお店です。
クチコミを見て来店駐車場が50メートルほど西にある、中町駐車場に止めるて、後ほど店で駐車券をもらいます。斜めに止める感じの駐車場で、大きい車は出るのが大変です。店は小さい2人掛け席が5席位と、6人位座れる座敷が一つです。10人も入ればそこそこ埋まる位で広くは無いです。少ない人数でやってらっしゃるみたいで、8人位のお客さんで忙しそうでした。昼時は優しく待つ気持ちで。天ぷら玉子そばといもざるを注文。天ぷらはイカのみです。天ぷらそばはイカの身体部分。ゲソ天ぷらはイカのゲソ。写真のいもざるは、追加でゲソ天頼んだら、既にツユに入ってる独特のスタイル。天ぷらもゲソ天も柔らかくて最高に美味しいです。いもざるとはとろろ芋です。玉子は少し湯掻いた、半熟の玉子でした。蕎麦つゆは私関東人好みの醤油とダシの効いたパンチのあるつゆで、真っ黒です。コレコレ!っと言いたくなる味です。少し甘いと感じました。麺は平めん。暖かい蕎麦は柔らかく、強い蕎麦ツユに負けない風味です。ざるはコシがあり、平めんがとろろとツユに絡んでこれまた最高です。いつまでも続いて欲しい味です。
大正時代から続く、めっちゃ、老舗なお蕎麦屋さんです。
老舗そば屋 a.k.a 米子の生き証人。
とても美味しいです。歴史あるお店で建物内外も歴史そのもの。いつもざる蕎麦を食べます。お店の方もフレンドリーで素敵です。蕎麦はかための歯応えがある感じで平たい麺です。つゆは甘い感じで濃いめ(個人差があるでしょう)です。天ぷらはつゆに浸けてある状態ででてきて「じゅわっ!」とおいしい。こんなに美味しい本格的な蕎麦なのにお値段にびっくり。「もうちょっとお支払いしましょうか?」と言っちゃいそうになります。車は中町駐車場へ止めると蕎麦代払うとき駐車券をくれます。
懐かしい感じの蕎麦やさん。癒されました。
名前 |
林そば屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0859-22-5337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蕎麦も雰囲気も店構えも、なんとも味わい深い。お腹だけでなく心まで満たしてくれる。