宇和海を眺める塩風呂。
あけはまーれ(あけはまシーサイドサンパーク(株))の特徴
瀬戸内海を望む絶景のレストランでは、新鮮な鯛の刺身に舌鼓を打てます。
リニューアルした塩の湯で、身体の疲れを癒しながら優雅なひと時を過ごせます。
アウトドア体験が豊富な『あけはま~れ』では、釣りやカヤックも楽しめます。
お風呂だけの評価です。客室の評価ではなく風呂の評価は5点です。熱いサウナからの外気浴、そして、塩風呂。完全にお肌がツルツルになること間違いなしです。こちらは、お客さんが多いとは言えない分だけ、サウナが熱いんです。露天風呂がないのでベランダ?に座っている全員がサウナ上がりの外気浴なだけに、無言でぼけーっとしているのも良いです。こちらに来るには、細い道を何か所か通る必要があります。風景は最高だし、目の前がビーチなので夏に遊ぶのにも最適なのですが、この道がネックになるかと。逆に言えば、その代わりお客さんが少ないのでゆっくりできます。店員さんのサービスは良くも悪くも洗練されていません。個人的には、あまりにも対応が遅くてびっくりはしました。
久し振りの塩風呂は、最高です。最近移転して中は、ちょっと狭くて仕方がなくて前の旧はま湯の所がよかったと思います。外の海は、穏やかな場所です。
初めて行きましたが、明浜の外れの方にあるのか?道路が狭い民家の前を通らないと行けませんが、あけはまーれは駐車場も広く海がとても綺麗に見える場所にあります。平日のお昼に行きましたが、食事はとても美味しく、スタッフの方も感じが良かったです。時間が早かったせいか温泉は貸切状態で入る事が出来て、塩湯にゆっくり浸かることが出来ました。とても綺麗な温泉で大満足でした。
釣り🎣に行き食事しらす丼を食べ新しく成ったお風呂初めて入りました。家〜1時間少し遠いかな近ければもっと行きたいのにと思います。
瀬戸内海の海を見ながらのロケーションが素晴らしい。ゆっくりと非日常を満喫したい時には、利用したい温泉施設です。明浜地区から左手に瀬戸内海を見ながらのドライブは最高ですね。
レストランを利用しました日向定食、美味しかった~鯛の刺身が卵の出汁に浸かってて白ご飯と相性ぴったり窓際の席で海で遊ぶ中学生?の声を聞きながらのんびり食事、近くに食事する所がなかったので、期待せずに入ったけど、良い期待はずれでした。
車がないと行けない。客室少ないので早めに予約が必要。温泉は塩湯。地元の人が多く観光客は少ない。歩いて海に行ける。釣りもできる。
海岸線の細い道を延々と走ってやっと辿り着きました。地域のコミュニティーバスが前を走ってくれていたので、ついていくだけで楽をしていたら道を譲られてしまって、先頭を走ることに、、、ヤレヤレ(´._.`)煽ってたわけじゃ無いのにーさて、施設は海岸沿いの道から、階段を登ったところに聳え立っておりました。最近はやりの地域振興の施設っぽい感じで堅苦しくも無いけど、オシャレでも無いビミョーな感じでしたが浴室に入ってぶっ飛びました。海に向かって聳え立っているということはそう、オーシャンビューが凄いのです!やば!(灬º 艸º灬)浴室から見る景色は素晴らしいものでした。外気浴スペースは、その窓の外にあるため特等席ですが、さすがに目隠しがあって温泉施設の様なスルーのビューというわけにはいきませんでしたがまあ、それはそれは素晴らしい景色でしたね。メインの浴槽で湯通しをしてから、サウナ室に凸入。(なんか定型文になって来たなー、、、(^^;; )室温は90℃を指しておりました。テレビでは日本海側での地震のニュースをずっとやっておりました。皆さんのご無事をお祈りいたします🙏水風呂に入ると、水温は体感で18℃くらいかなと。サウナに人が集まっていて、外気浴スペースがガラ空きだったので寝そべりベンチシートをゲットして外気浴をゆっくり楽しみました。海からの風がなんとも心地よくてコレは近所ならリピート必至やなと。サウナハットの方もチラホラ見えたのでやはりここは良いと皆さん思ってるんだろうなーと実感しました。現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
昼食に利用。日向飯定食、宇和島で言うところの鯛めし?お刺身もお味噌汁もとても美味しかったです。
名前 |
あけはまーれ(あけはまシーサイドサンパーク(株)) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-64-1616 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仕事でたまたまGW明けにここの海岸にきました。天候と時期に恵まれてエメラルドグリーンの海を久しぶりに見ることができて感動っ。透明度の高い海水とすごく綺麗な砂浜。清々しい朝を迎えることができて満足っ😭キャンプ場やレストラン、お風呂もあるみたいっ!次回プライベートで来てみたい場所です。