神秘的な乳白色の滝へ。
轟滝の特徴
滝壺や滝前が広い、素晴らしい滝です。
水の色が乳白色で神秘的な雰囲気が漂います。
2段の滝は上段が道路から見下ろせて絶景です。
自然に囲まれた素敵な場所です。
滝壺や滝前が広くてとても良い滝でした2段の滝で上段は道路から見下ろすことが出来ます。
水の色が乳白色で神秘的な雰囲気です。
2段の滝です。道路からだと上段の滝しか見られませんが、階段を降りると下段の滝を見ることができます。
神社の横からの遊歩道は、半分倒壊してるので危険です。神社の鳥居から少し下ったところにある階段から行く方が比較的安全です。
R197を南下し旧肱川町に入り、久下トンネルを出て直ぐ、大谷方面(県道308号線)へ右折し1km程進むと、県道沿いに神社の赤い鳥居が有ります。神社前の川はすぐ滝となっており(第一の滝)その滝壺から第二の滝が落ち込んでいます。第二の滝へは、県道から滝壺に下りる遊歩道が有り、下り切った所で滝の全景が見えます。見事です。車は神社から500m程度進むと他の道との合流点が有り、トイレもあるので道沿いに留めれます(但し、1~2台程度)。糸トンボ(?)が嬉し気に飛び回っていました。轟滝に行く途中の県道沿いにも小さな滝が有りましたので、掲載しておきます。
名前 |
轟滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

それなりにいい滝神社横の階段は崩落して使えません道を下に50mほどくだったところに階段があるのでそこから下ります階段はほんの少し滑ります。