水の都大垣で楽しむプラネタリウム。
大垣市スイトピアセンターの特徴
新しくなったプラネタリウムは子どもと一緒に楽しめる体験がいっぱいです。
4階建てのサイエンスセンターと水のパビリオンが無料で利用できます。
現在開催中の昆虫展は展示方法が大変素晴らしく、訪れる価値があります。
新しくなったプラネタリウムに子どもと出かけました。美しい癒やしの空間でした。解説の先生の声もとても心地よく、頻繁に通うことになりそうです。通路にある質問コーナーのQ\u0026Aも面白くておすすめです。
無料で4階建てのサイエンスセンター、水のパビリオンが楽しめます。無料のクオリティーではなく、マルタ島で子ども一人1200円払って入館したサイエンスセンターにほど近いレベル!レトロ感はありますが、ボタンを押して起動する仕掛けも多く、4歳は2時間いても足りませんでした。
幼少期からお世話になっております。無料で一日中楽しめる施設です。昔はレストランもあり、楽しみの一つでした。日本政府の失策続きで不況が続いていますがこれからも末永く運営して欲しいです。現在開催中のウルトラマンの展示もお値打ちで、人が少なくかなり楽しめました。大都市の企画展よりよほどコスパが良いです。これからも色々な特別展を楽しみにしています。ありがとうございました。
プラネタリウムが見たくて訪問しました。初めにこの時期に見える星の解説がありました。次に「オーロラの調べ」のはじまりはじまり~オーロラのできる仕組みがすごく分かり易かったです。キレイな映像、それにマッチした音楽。なんといっても椅子がいい‼座面が長めで大人が上を見上げて座ってもストレスなく映像を楽しめました。科学館もあり子供に混じって楽しみました。
隣が図書館で素晴らしいかと。食事するとこもあったかと。
現在此処で開催されている昆虫展の展示方法は大変素晴らしい。同じ個体でも小さなものから大きな個体まで並べて展示されており、個体にこれだけの差があることに驚かされた。蝶や甲虫の個体は完璧で素晴らしい。11月初めまで開催されているので必見。
図書館をよく利用します。科学を学べる場もあります!
ダンボールアートが開催されています🎵有料ですが 子供たちが 自由に楽しんでいました!子供たちの歓声が響く中 チャンと理科へ興味や実際に触って 質感を確かめられるように いろいろ工夫がされています。👍有料と言っても 「チャリン👛」程度です😉
【男女参画セミナー】とっても居心地良かったです。講師として寄らせていただいたのですが地元のアーティストの女のコの作品がありました。いいデザインで一見の価値ありです!頑張れー!そしてコロナ対策もしていて参加者にはマスクを配っていました。自重する動きもありますがこういう時こそ西洋医学東洋医学の両方の理解をお話できて良かったです。病因論、病態論の理解が深まりますように。
名前 |
大垣市スイトピアセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-74-6050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

プラネタリウムや化学館的な感じが楽しめます。上映はそれぞれ年齢層があると思うので、調べていくのがおすすめかと。子供がたくさんいるように感じますが、夏は意外と穴場??涼しくていいですよ。