氷の塊!
琴の滝の特徴
滝の近くまでバイクで気軽にアクセスできる道があります。
井内峠への道沿いにある大きな滝が見どころです。
冬季には滝が氷の塊になり、美しい景色が楽しめます。
車やバイクで滝まで気軽に行けるのがいいところ。私は水量の少ないときだったので、少し寂しいけれど、水量が多かったり、冬の滝が凍ったときは圧巻の景色なのかも。
軽自動車で行きましたが、井内北間以降は、基本すれ違いができない道で、行くまでの苦労のほうが強いです。駐車場はないので路肩に止まってみることになります。
井内峠に繋がる道沿いに大きな滝があります。道は所々荒れていますが工事により修復されている場所もあり、以前に比べれば通りやすいと思います。マイナスイオンを沢山浴びる事が出来るパワースポットではないでしょうか。
たまたま、知らずに通りかかったのですが立派な滝です。名無しの滝かと思いきや、後日有名な滝だと知りました。道がかなり狭いし、落石などのもあるので注意が必要です。
走っていると道路のすぐ脇に滝を見ることができます。岩の表面を滑らかに滑り落ちるナメ滝です。工事によって駐車スペースが新設され、橋も新しくなっていました。R11の東温市則之内交差点から県道210号を井内峠に向かって進み、琴の滝までの走行距離は約10kmです。標高差は500m近くあります。
滝が氷の塊になっている。
国道11号線則之内の信号でターンしてからかなりの距離にある。車は3台くらい駐車できる。道幅内立って狭いので離合に注意。雨が降った後だと、まあ景観と言える。
道は余り良く無いですが、とても綺麗な滝でした。お薦めは、軽四自動車かバイクで行かれた方が楽だと思います。(車の離合が出来ない場所が多数あるのと道に石が沢山転がってました。)
名前 |
琴の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒791-0315 愛媛県東温市井内Unnamed Road |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道が狭すぎる:( ˙꒳˙ ):バイク乗りの人たちにはオススメ。