学びの森近くのふわふわかき氷。
HAUの特徴
移転した赤鰐のお弟子さんによる、ふわふわのかき氷を楽しめるお店です。
昔のパン屋を改装したオシャレな雰囲気が漂う、かき氷専門店として人気です。
赤鰐直伝の美味しいフレーバーが揃い、毎年通年営業で楽しめる魅力的なお店です。
14時過ぎに到着し40分程並びました。味は最近流行ってるかき氷店というかんじで、おいしくはありましたが、ここじゃなければというのはありませんでした。値段高い。3人で来店したのに、席が離れ離れに案内され、まだかき氷が来る前に、3人並んだけど席が空いたのにそこに案内してくれず。いざ、かき氷がくると、オーダーは一緒にしたのに、席が離れているためか、違う客に私たちのかき氷をわたす間違いを2回されました笑離れ離れに座らせたのですからそちらでしっかり把握してほしいものです。また、話し声がうるさいと注意されました。後から来た他の客が話していても何も注意しないのに。注意の仕方も不快な言い方でした。あとは、テイクアウトとイートインが同じ列でならばなければいけないため、そこで回転率が悪くなっていると思いました。
各務原市民公園にあるお子さんが遊べる木製屋内遊具の建物内にあります。とても人気店で、平日15時に行った時には空いていました。14時頃は列が。日陰なので待つのはあまり苦ではなかったです。駐車場は公園の有料駐車場がありますが、たしか三時間無料?だったと思います。ほうじ茶のかき氷とっても美味しかったです。別の日にはテイクアウトで2階席で、レモンのかき氷、友だちはスイートポテトのかき氷を🍧✨(2階席は夕方前はお子さん連れで席が埋まっているらしいです)学びの森のKAKAMIGAHARA STANDからすぐのところなので、学びの森に停めても近いです。
犬山でやられていた時にも来訪し各務ヶ原に移転したとのことで再び来訪しました。(7月の三連休中日)赤鰐の暖簾分けとのことで接客に対して不安がありました。店員さんの接客はとても物腰柔らかく落ち着きましたが、真夏日にほぼ日陰のない外で1時間以上待たされたのにはさすがに体が堪えました。名前を記入する紙やアプリでの呼び出し等もなく並ばなければなりません。Instagramにもそう記載されていたので承知の上ではありますが、ここ最近の気温を考えていただきたい。店内は逆に寒いぐらいで汗が一気に冷えました。かき氷は ほうじ茶ブリュレをいただきました。とてもおいしかったですがリピートは悩みます。
休日の13時頃に訪問。予約制ではないため、混雑しているときはある程度の待ち時間が発生します。今回は「西京味噌ブリュレ」を注文。パリッとしたブリュレの食感と味噌の塩気が絶妙にマッチしていて、甘さとのバランスがとても良かったです。甘いだけのかき氷とは一味違い、こういった変わり種も美味しくて新鮮でした。氷はきめ細かく、口に入れた瞬間にスッと溶ける上質さ。メニューは季節によって変わるそうなので、また違う味を試しに行きたいです。駐車場については、周辺に無料の駐車場が多数あり、イベント開催時でなければ特に困ることはないと思います。
移転した赤鰐に行ったのですが激混みだった為、お弟子さんのお店に伺いました赤鰐と変わらずふわふわで美味しくいただきました。暑い日のかき氷はいいです。
移転する少し前に伺いました。赤鰐のお弟子さんのお店ということで、並ぶかもしれないと覚悟して行きましたが、午後一に行ったら運良くすぐに入れました。塗り壁という名前が面白かったので、塗り壁黒蜜きなこを注文しました。かき氷に生クリームが壁のように塗ってあってきなこと黒蜜がかかっていて、なるほど塗り壁でした。氷とクリーム、きなこ、黒蜜がすごくマッチしてとっても美味しかったです。新しいお店にもぜひ行ってみたいです。2024年7月再訪新店舗になって再訪しました。少し離れた所にお店の駐車場がありますがわかりにくいので、店舗のインスタで確認してから行くとよいです。相変わらずかき氷がふわふわで、今回白味噌ブリュレ味を食べましたが、シロップも絶妙な甘じょっぱさがとかき氷とマッチしていてとても美味しかったです。ただしお店のインテリアがテーマ性はありますが、あんまりくつろげる椅子と机の種類とレイアウトではないのでなんとなく落ち着きませんでした。混雑時は当然食べたら速やかにに退店しますし、今回も混んではいませんでしたが長居せずに食べたら退店しましたが…壁向きのカウンター席も中央のテーブルもどうにも居心地がよくありませんでした。かき氷は本当に美味しいだけに、そこが気になりました。犬山のお店は10月で閉店して新店舗を開店予定とのこと、また再訪したいです。
赤鰐のお弟子さんが作る…かき氷をいただきました!ここのお店は8/1にOPENしたそうです。天然氷ではないようですが、氷の削り方はふわふわでした🍧フルーツ系のシロップが少ないかなと印象ですが、自家製シロップみたいです。(小学生以上はワンオーダー制です。)駐車場は店舗から200mくらい離れた場所に3台分あります。あとはpaypayが使えるとクチコミにあったのですが、現金のみでした。
移転してから初めて行きました。ダークチェリーミルクをいただきました。氷もふわふわで、シロップも濃厚で最後まで美味しくいただけました。家から近いので、また行きたいです。
出先で見つけたかき氷屋さん🍧ワクワクして入ると、前のご家族がイチゴたっぷりのかき氷を食べてました。いちごかきな粉か迷ったあげく、きな粉にしました。氷がミルク味で、ふわふわ。しかも甘すぎないので、食べた後もさわやかでした。店主の方がお一人で切り盛りしてるようで忙しそうなのに、とても丁寧で優しい方でした。駐車場が少し離れたところにあります。一方通行の多いところなので、注意が必要です😅
名前 |
HAU |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

学びの森のそばにある木が特徴的な建物に入っているお店です。*手前ではなく、奥です日曜日13時過ぎに来店しましたが、かなりのまち。店内が狭いため、屋外で待つことになります。椅子もありません。日陰のところはまだましでしたが、日向で待っている間はかなり暑かったです。日傘や帽子があった方が良いです。イスもあるといいのかなと思います…入れたのは14時ごろ。約1時間のまちでした。店内は9席。店員さんは2人で頑張ってみえました。接客が丁寧だったので気分を害することなく過ごす事ができました。今回は、ほうじ茶金時¥1,100-を注文しました。すごく大きい訳ではないですが、満足感はありました。氷がミルクベースでまろやかになっていて食べやすかったです。大変だとは思いますが、これからも頑張ってほしいお店です。