年の数だけ臼をつく、斬新な初詣。
持善院の特徴
年の数だけ臼をつくというユニークなお祭りがあるお寺です。
毎年初詣には干支の切り絵をいただける貴重な体験ができます。
本堂の大きな提灯が目を引き、厳かな雰囲気を醸し出しています。
毎年、干支の切り絵を頂きに初詣に行ってます。
幼少の時から何時もハッピーコインでお世話になってます。
◎独特のお参り方法が木の棒でコネコネ〜
毎年飾り紙を受け取り加持祈祷します。
その年の干支切り絵を頂ける所厳かだし地域の皆さんがいろいろ仕出しとかしてくれてとても気持ちで新年を迎えられます尾道だから、駐車場とか大変ですけどね。
檀家ですが今サクラが9割開花してます。
本堂の提灯は大きいです。
名前 |
持善院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-37-4200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お賽銭を入れて年の数だけ臼をつくていうのは斬新です😃つくと良い香りが漂ってきました✨✨🌿