向島で味わう懐かしサイダー。
後藤飲料水工業所(後藤鉱泉所)の特徴
昔ながらのレトロな雰囲気が漂う、向島のサイダー屋です。
人気のマルゴサイダーは、炭酸が強めで飲みごたえあり!
昔懐かしいラムネを味わえる貴重なお店として話題です。
尾道から出てしまなみ海道を往復100キロ走って最後にたどり着きました、おりた瞬間に足がかくっとなり危なかったけど怪獣サイダーを飲んでとって休ませてもらったら何とか帰れました。そういう特別なレモンがあるんですね。常連さんらしき人はコーヒーが美味しいって言ってましたね。
今治からの尾道サイクリングの締めくくりで、懐かしいサイダーを頂きました。昔ながらの店構えと雰囲気の中で飲むサイダーは旅の最後に癒されました。是非お近くの際は立ち寄りお勧めしたさます。また、サイダー13種の説明は、毎回説明しているのでしょう。完璧でした。
尾道港から渡船に乗って渡った向島にある、老舗飲料メーカーです。ミルクセーキ、コーヒー、🍋怪獣レモンソーダなど色々ありますが、爽やかなクリームソーダが一番好きです。支払いは現金以外に、PayPayも可能です。気さくで笑顔のステキな店主さんとお話しながら飲むソーダは旅の思い出になります😊
しまなみ海道のド定番の立ち寄りスポット。少しずつ新製品を開発してるのは、素晴らしい! 今回はジンジャーエールを頂いたけど、美味しかったな!
尾道の対岸にある向島のレトロなサイダー屋さんです。12種類の飲み物が売られており、どれにしようか悩みます。冷やしてあるので店内でも飲めますし、持ち帰り用のものもあります(店内での飲用と持ち帰りではビンの形が違うようです)。クラフトコーラはスパイシーな感じで清涼感があります。サイダーは昔懐かしの素朴な感じでした。
後藤鉱泉所🥤マルゴサイダー😋炭酸キツめで飲みごたえのある美味しいサイダー🥤暑い季節には最高✨身体中に染み渡るのが感じられて一息入れるのに丁度良いです🤗飲んだ後の瓶は返却らしいです。瓶を持って帰っても良い持ち帰り用も販売されていました😊瓶の王冠は記念に持って帰ってコレクション😄王冠を曲げない開け方も教えてくださいました✌沢山の種類のジュース🥤があってどれにするか悩むのも楽しい✨他にもグッズも沢山販売されていました😍向島に来たときにはまた立ち寄りたいですね〜🤗#後藤鉱泉所 #後藤飲料水工業所 #マルゴサイダー #◯5サイダー #サイダー #まるごさいだー #広島県 #尾道市 #hitひろしま観光大使 #備後の魅力を伝え隊。
写真は2016年ごろのものです。当時、仕事の外回りの空き時間にふと立ち寄りました。店内のんびりとしながらも刺激的な炭酸の味が忘れられません。ドリンクの瓶はビンテージなデザインですが、再利用するため持ち帰り不可でした。真夏の勤務時間、シュワシュワするひとときでリフレッシュできました。ぜひまた訪問したいです。
マツコの知らない世界や、いとうあさこさんと梨乃さんのケチケチ旅に出ていたサイダー屋さん🥤✨建物内もレトロな雰囲気で、コーラサイダー屋さんミルクセーキなど色んなサイダーが置いてありました!昭和の頃から使われていた瓶に入っているものは、その場で飲んで瓶は回収されます🫙持ち帰り用もあるので、家で家族と乾杯しました( ^ ^)/□ □(^ ^ )接客してくれたお姉さんの気さくな雰囲気が素敵で、また行きたくなりました✨
老舗巡り第1268弾 1930年創業の老舗サイダー屋さん。マルゴサイダーと尾道文学サイダーを購入。昔ながらの機械で作る懐かしいサイダー。昔懐かしい甘さのサイダー。定番は幻のマルゴサイダーだがその他にもコーヒーやラムネなども売っていて美味しそう。駐車場あり現金のみ。
名前 |
後藤飲料水工業所(後藤鉱泉所) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-44-1768 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お店の方が1組ずつ、すべての飲料水や、小物雑貨等丁寧に説明してくれました選んだ飲料水を、ちゃんと写真映えするように、セッティングしてくれたり、お店の方がすごく映える写真を、撮ってくれたりして、とても楽しく気持ちが良かったですどの飲料水も、美味しそうで、1本選ぶのに、ずいぶん迷いました私はクラフトコーラーを飲んだのですが、めちゃくちゃ飲みやすくて、とても美味しかったです毎日来て、全部の飲料水を飲み尽くしたいくらいでした本当に、美味しかったです。