松江城近く、歴史を感じる図書館。
島根県立図書館の特徴
郷土資料コーナーの蔵書が充実しており、調べ物に最適です。
有名な建築家が手掛けた、歴史的な県立図書館です。
お城の近くにあり、静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。
調べ物をする際に利用させていただいています。書籍・文献・資料(史料)数も島根県では屈指の多さ。スペースもゆったりしていますので快適。職員の方も親切です。季節によって閉館時間が異なりますのでその点だけは注意が必要です。
勉強するにはとてもいい場所だが自習室でずっと寝てる人がいて自分が勉強できなくて事務の人に言ったら何もしてくれなかった。対応が悪すぎる。
松江城のほど近く、お堀沿いにある島根県立図書館。設計は菊竹清訓氏。コンクリート打ちっぱなしの建物に覆い被さるような鉄骨の切妻屋根。その隙間を埋めるようにガラスが入るダイナミックな建築。いかにもモダニズム建築というような外観。吹き抜けのホールが気持ちいい空間。曲線のリブ付きのブロックは設備や縦動線が入ったコアになっている。松江観光の一つとして面白い建築です。
郷土資料コーナーの蔵書や歴史資料が充実していてとても面白い。貸出しは不可でも閲覧やコピー出来る貴重資料も多い。またこの図書館はリファレンスサービスの対応も素晴らしくて個人で5年ほど探していて見つからなかった資料を10日ほどで探し出してくれた。
お城のすぐ側に隣接する県立図書館です。とても造りが綺麗です。
涼しく静かなので、ゆっくり本を読めます!
有名な建築家が立てた古い県立図書館だそうです。
静かで落ち着いた雰囲気の自習室がよい。前面のガラス越しにお濠や樹木の翠に癒されながら落ち着いて読書できる。独り机と椅子の適正配置や時々職員の方が換気のため外側の扉を開閉されるなど コロナ対策 も行き届いている!
なんか落ち着きますね。平和な場所です。
名前 |
島根県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-22-5748 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久しぶりに行ったら配置換えがなされていました。以前と変わらず 静かで便利に利用することができます。施設内 無料 wi-fi の速度が100メガを越えていてびっくりしました。