松江城近くの神代そば、行列必至!
神代そばの特徴
松江城近くで、地元産十割のわりご蕎麦が楽しめるお店です。
蕎麦打ちを見ながら、クラシックの流れる店舗で特別なひとときが味わえます。
お店の店員さんは、特に女将さんの丁寧な接客が評判で訪れる価値があります。
とても美味しかった!蕎麦はもちろんのことながらお勧めしてくださった親子丼もまた美味しい!!鶏肉ほろほろ。蕎麦との対比で3倍楽しめます!んんっ〜蕎麦美味しい☺️
松江市奥谷町にある神代そば(かみよそば)です。営業時間は11時からですが、11時過ぎに行った時には既に駐車場は満車で近くのコインパーキングに停めました。お店にも列が出来ており案内まで30分以上待ちました。たまたま近くのそば屋さんの定休日だった事もあり、時間が経つにつれ列が長くなっていました。店内で順番待ちをしていると親子丼の文字が目に入り、食べてみようかなと思っていたら売り切れになってしまい次回に持越しになってしまいました。注文は三彩割子にしました。お店の案内には、出雲そばは喉ごしを楽しむものではなく、よく噛んで腰の強さ、豊かな香りを楽しむように書かれており、まさにその通りでした。さすが、お店に入ったすぐのところで手打ちをしているだけあります。美味しかったです。ごちそうさまでした。
松江堀川遊覧船に乗ろうと思って城山西駐車場に行き、その時にたまたま近くのお店を検索してこちらを見つけ訪問しました。土曜日の12時過ぎだったこともあり席は満席、待ち客18名ほど。予約不可のお店なので、そのまま行列に並びます。※記帳などはなく並ぶスタイル。店内に8席の待ち席があり、そこが空くと中に入って待ちます。10名の団体で行ったので、バラバラの席になりますよ、とは言われてましたが、上手く調整いただいて2つに分かれて席を確保いただけました。満席&待ち客もあったので、1時間ほど掛かるのかなと思いきや40分ほどで席に着けました。色々と魅力的なメニューがいっぱいですが、今回注文したのは、限定のミニ親子丼割子セット。席に着けたのが13時頃だったので、限定が残っているか心配でしたが、注文できたので安心しました。暖かいお茶を飲みながら待つこと15分ほどで、先にミニ親子丼が到着。こちらは一般的な玉子で綴じた親子丼ではなく、甘辛く煮た鶏肉に温泉卵と薬味がトッピングされた親子丼です。確かにコレも親子だよね〜と話しながら煮た鶏肉にかぶりつくと、砂糖の甘さと醤油の辛さ、そして出汁の味が飛び込んできました。これ美味っ!っと周りの仲間からも声が飛び出し、そして横に添えてある温泉卵を割って混ぜて食べると、さらに美味しさ倍増で、今まで食べた親子丼の中でもトップスリーには入る美味さ☆そうしているうちに、次は主役の蕎麦が到着。普通の割子蕎麦ですが、珍しいのはその食べ方。普通なら蕎麦を汁に浸けて食べますが、こちらは蕎麦に濃いめの出汁をかけて食べます。この方法だと、お蕎麦に汁を付けすぎることがないので、蕎麦の香りをしっかりと楽しみながら食べることが出来ます。蕎麦は待合席の隣の蕎麦打ち台で職人さんが打たれているのを見ることができ、それもあってなおさら美味しく感じました。美味しいお蕎麦と親子丼を食べ終わって外に出ると、またさらに行列が長くなっておりましたが、もう蕎麦は売り切れということで、そこで締切になってました。たまたま、近くにあったのを見つけて入りましたが、次の松江旅行の際にはこちらを目的にしたくなるほどの美味しさでした。ご馳走さまでした。また伺います。
平日の11時半に到着、店横の駐車場一杯なので小泉八雲記念館の向かいのコイン駐車場に停めました。外に2名、店内に数名の待ち人。約20分後に着席出来ました。約三彩割子¥1480とそば味噌おにぎり¥200注文です。そば美味しく頂きましたが、期待値大きかったのか思いの外普通でもあり、3枚ありますが男性にはもの足らない量だと思いました。おにぎりも想定範囲内。
平日11:30ごろ入店。平日のためか待っているお客様は1人だけで5分ほどでテーブル席に着席できました。限定品の三彩割子とそば味噌おにぎりを注文。先にそば味噌おにぎりがテーブルに。お店の方からは「ピリ辛の味噌」と言われていたのですが、尖った辛さではなかったので食べやすかったです。続けて置かれた三彩割子は「とろろ・うずら・なめこ」とおろしが付いたもの。お蕎麦にかけるお出汁は想定していたより甘じょっぱいもので、お蕎麦+蕎麦湯に入れたものを合わせても半分近くお出汁が残りましたので好みにもよりますが、濃さを確かめながら少しずつかけた方が良いと思います。お蕎麦も出汁も素晴らしく、大満足の昼食でした。ごちそうさまでした!
松江しんじ湖温泉駅から、松江城周辺を30分ほど歩いて伺いました。平日の12時前に到着し、20分ほど待つ。記帳等は必要なく、外に待機列があるならその後ろに、なければ中の椅子に座って待ちます。外には待機中に使える日傘が、、!ありがたいです。少人数でも大きい机に順番に案内されます。私も1人でしたが、4人席に案内されました。効率的ではないかもしれませんが、このゆったりさのおかげで、こちらもゆっくりお蕎麦を楽しめました。なめこ、うずら、とろろを楽しめる三彩割子をいただきました。甘じょっぱいつゆにびっくりしましたが、暑い日だったのでとても美味しかったです!これぞ食べログ百名店のお味ですね(^^)女性ならこの量で満足できると思います。(売り切れてなければ、そば味噌おにぎりも気になりました✨)私の3組後の方は三彩割子が売り切れと伝えられていたので運が良かったです!平日でこれだけの人気なので、土日だとオープンしてすぐいくのがいいんでしょうね。
平日にも関わらず、お店が開く20分前には数人並んでおり繁盛していました。出雲蕎麦の割子を頂きましたが、とてもコシがあり美味しかったです♪ (^ω^ )近畿の蕎麦処のダシとは少し違い甘めです。
なんかね〜店員さんの迎え入れ方がすごく好きでした☺️島根県のお人柄ですかね〜?開店前から待っていた皆さんに(平日)待っていただきありがとうって🥹歳のせいなのか、優しさに飢えているのか、メンタルやられてるのかわかりませんが(どれも当てはまってしまうあたい…)なぜかじーんときてしまいました笑 やっだもぅ〜💙お陰でお蕎麦も3割増で美味しかったです!ごちそうさまです!
GWに入り30分待ちで入店。三彩割子そばを頂きました。薬味を入れて濃口のつゆとともにかき混ぜ、一気に頬張る。口のなか一杯に十割そばの風味が広がって、あぁ美味しい。ごちそうさまでした。
名前 |
神代そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-21-4866 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/people/%E7%A5%9E%E4%BB%A3%E3%81%9D%E3%81%B0/100043733486869/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日13時に入店。この日は雪も積もっていたが店内はほぼ満席。割子そばと親子丼を注文。そばはコシがしっかりあって蕎麦の香りがとても高くて美味しかった。親子丼はどちらかと言うと焼き鳥丼に近く、甘辛ダレの鶏肉と半熟卵を一緒に食べる。全体的には少し量が少なめかなと感じましたがとても美味しいお蕎麦屋さんでした。