まんまる五平餅、焼き立ての美味しさ!
ごへいやcafe たちのの特徴
丸い形の五平餅が特徴的で、可愛い見た目も魅力です。
注文後に焼き上げるので、焼き立ての美味しさが楽しめます。
食材にこだわって丁寧に作られた五平餅は、柔らかく優しい味わいです。
優しいご夫婦の営むお店です。三重県では珍しい五平餅があり、焼き立てが食べられます。ぜんざいは優しい甘さで、ほっこりします。
まんまるで可愛い形のごへいもち。中津川のクルミと大台町のエゴマをたっぷり使った自家製ダレが優しいお味でごへいもちに絡まってほんま美味しい。奥様の入れる珈琲も絶品で大好きです。ご夫婦でされてるんですが人柄と一緒で優しくて心がホッと出来るのでお勧めです。
とある人から紹介されてクルマ飛ばして行きました!最後の曲がり角が少しだけ細くて。でもお店は見えたので迷わず行けました。畑に囲まれた中にポツンとある長閑な風景に現れる自分で車庫をリノベーションしたというお店はとても素人が作り上げたものとは思えないくらい周りに溶け込んでいて雰囲気はバツグンです!4本注文してから焼き上げるので少しだけ時間はかかりますが、その独特なお団子スタイルの五平餅はタレが美味い!焼いてタレ付けて更にまた焼きを入れるという。1個も小さいとは言えない立派なサイズ感。ご夫婦二人で切り盛りされている本当にちっちゃなお店ですが、お土産にいっぱい買わせて頂きました。今度は電話してから伺いますね。本当に美味しかった!!
五平餅大好きだけど、なかなか自分好みの味が見つからずって感じでした。そんな中、久々にヒットしたのがココの五平餅。エゴマとくるみの加減が絶妙です。やっぱり焼きたてを食べるのが1番だね。テイクアウトしたぜんざいも温め直しして、とても美味しくいただきました。
GoogleMapを見ていて見つけたお店。こんなところに五平餅?って感じですが、のどかでいい感じのロケーションです。看板も出ていないので、ストリートビューで事前チェックしていないと見つからないかも。五平餅は長野の平べったいのではなく、岐阜のまるっこいやつでした。お餅はお米感がありおいしいのですが、なんといってもタレがおいしい!!2本くらい、ペロッと食べられちゃいます。お店の方も感じがよくて、何組か先客がいたのですが、15分ほど待ちましたが、あまりに静かでのどかなので、ぼーっと待つのもいい時間でした。あたりが出たので、また買いに行かなきゃ。
五平餅の美味しいお店がこんなに近くにあるとは知らず感激です。店舗両端に席があるので出来たてをすぐに食べられます。店員さんの対応も良いので最高です。団子タイプの五平餅は初めて食べました。正しい食べ方がわからないですが、串に刺したまま食べると五平餅中心にタレがつかないので2本目は割り箸から五平餅を外してタレにつけながら箸で食べました。1本目はお米の味を堪能。(串が割り箸で良かった♪実はコレが正しい食べ方?)駐車場があるかわからなかったので今回は路駐させてもらっちゃいましたが、店舗横に2台分の駐車スペースがありました。次回はぜんざいも食べてみたいですね!土日しか営業していませんがリピート確定です。
小さくて丸いご飯が2つ串に刺さっています♪とても、美味しかったです😊
穏やかなロケーションで頂く、五平餅は格別です。
食材にこだわって、一つ一つ丁寧に作り上げられた ごへいもち✨焼き立てで頂くと最高に美味しいです。タレも程よい甘さで、またすぐに食べたくなります。本物のみかんジュース見つけました。
名前 |
ごへいやcafe たちの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1276-7376 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

丸い五平餅は初めてです。すっごく柔らかいお餅です。タレも美味しくて感動しました。コーヒーも香ばしく美味しかったです。