杉並区の秘密の隠れ家、充実の児童書!
杉並区立阿佐谷図書館の特徴
阿佐谷図書館は児童書が充実しており、家族で利用しやすいです。
木目調の内装が特徴的で、静かで落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
読書スペースが整備されており、勉強や読書に最適な環境が整っています。
荻窪の中央図書館のように広くはならないまでも、いつかもう少しキレイになるといいなーと夢見て、十数年経ってしまいました😅
初めて利用しました。対応が感じ良かったです。
現在エレベーター工事中のため三月末まで利用不可。本の予約受け取りと返却のみ可。詳しくはホームページ見てね。
児童書が充実しています。ゆったり本を探したくなる空間ですが、何故か他の杉並区立図書館に比べ空気が薄いです。そのため長時間居ると館外で休憩したくなります。
小学生の子供向け本を借りようと行ってみました。住宅街にあり、駐輪場のみの小規模な図書館でした。館内は清潔で冷暖房もばっちりです。コロナ禍の夏休みかつお盆中ということもあってか、館内は閑散としていました。2階に子供向けの本が多数あり、子供は喜んで選んでいました。子供向けの本は書店やAmazonでどんどん買ってしまいますが最終的には収納に困る、ボロボロになって処分することが多いと思うため、図書館活用はありだなと思いました。1回で15冊まで借りられるようです。
阿佐ヶ谷の図書館。やや人文系に偏った品揃え。
休憩。トイレ借りました✨
開館当初から利用してます。
小さな図書館です。勉強はダメらしい。
名前 |
杉並区立阿佐谷図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5373-1811 |
住所 |
|
HP |
https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/facilities/asagaya.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夏は程よく涼しいです。