両岸の柱状節理、滝の美を満喫!
田原の滝展望台の特徴
多段の滝だけでなく、両岸の柱状節理も見逃せません。
富士急行線の有名撮影ポイントからすぐの絶景スポットです。
国道139号沿いでアクセスが良く、休憩施設も充実しています。
滝はほぼ見えず。
とても綺麗な滝でした。
滝の横に位置し、トイレ、自販機、ベンチがあり、ちょっと休憩に便利。駐車場も5~6台位あります。
国道139号沿い、アクセス簡単、駐車場、トイレ、小さな水遊び場あり。
富士急行線の有名撮影ポイントです。
町の幹線道路から100m位入った所にある滝。長雨の後に訪れたので上流の河口湖から放水があったそうでもの凄い水量でしたが、水量が無くとも街中でこんなに素敵な滝があるなんて✨駐車場の表記は無いですが車を数台停められるスペースはあるし、トイレもあるし、滝見台も設置されていて、きちんと整備されています。偶然見つけた滝ですが、穴場の観光名所だと思います。
滝が綺麗に見えます。
名前 |
田原の滝展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

多段の滝に目を奪われがちですが、両岸の柱状節理を鑑賞しましょう!(富士山溶岩が冷えて固る時に体積が収縮して縦方向に多角形の柱が林立したような柱状節理が形成される)人工的な幾何学模様のように見えますが、これらが自然現象で作られたかと思うと神様のいたずらを目にしたような不思議な気持ちになります。修善寺の浄蓮の滝や河津七滝まで行かなくても都留で柱状節理の滝が観れるとは…甲斐の猿橋とセットで観光するのをオススメします。また、富士急線十日市場駅の時刻表を確認し、その時間前後にカメラで待ち構えてると滝+電車のコラボ写真が撮れます。