美濃和紙アートと夜の灯り。
美濃市観光案内所「番屋」の特徴
美濃和紙ひかりアートが期間中に楽しめ、夜には和紙のランタンが灯ります。
うだつの良さを感じる街並みに位置し、観光の拠点として便利な案内所です。
歴史まちづくりカードの配布があり、地元のお土産も豊富に取り揃えています。
素敵な地図がありました。ここで、美濃市の全体像を確認してはいかがでしょうか。
番屋と掲げられた屋根軒の上の木の看板がとても素敵。美濃市内の案内地図をこちらでいただき、いざ、うだつの街並みを散策🐾
うだつのの良さって、中々理解しにくいよね。商家の財力の象徴なのかな。今回、犬山、岩村と、城下町巡ってきたけれど、う〜ん、難しい。うだつの楽しみ方としては、先端の瓦の違い、軒飾りの装飾の違い、目をこらして、見てね。美濃和紙の灯籠、ライトアップイベントを押しているので、朝、昼からよりは、夕暮れ以降がよいのだろうな…うだつの上がらない、いえいえ、すこし見栄はるおじさんからのつぶやきです。
観光の拠点として、待ち合わせの目印としても利用するのに便利です。
美濃和紙ひかりアートが今期間中でとても綺麗です。
散策するにはちょうどいい広さで、夜になると和紙でできたランタンが灯るみたいです。できれば夕方から夜にかけて行った方が綺麗なライトアップが見られそうです。
観光パンフレットが置いてあります。アンケートに答えたらあぶらとり紙がもらえました。
人があまりいません。駐車場は狭いけど、料金は安い。犬の散歩にちょうど良かった。
うだつのあがる街並みの中にある観光案内所。街並みに溶け込んでいます‼️
名前 |
美濃市観光案内所「番屋」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-29-8008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

毎回なんやかんやイベントを行なって盛り上がっていこうとしている素敵な場所行ける時はうちのコと楽しんでおります。