美濃和紙の魅力、提灯製作実演。
らんたんやの特徴
国産美濃和紙の良さが身近に感じられる場所です。
提灯の製作実演を見ながら楽しい時間を過ごせます。
落水紙を使った幻想的な提灯を揃えています。
提灯の製作実演が有り、お手軽な下げ提灯を購入できるお店。
実演を見ながら説明を聞けて、楽しい時間を過ごせました。手作り製品というか、作品ですかね。作り手が見えるって、いいですよね。
忙しい作業の手を止めさせてしまいましたが、丁寧な工程の御説明をお聞きすることができました。とても勉強になりました。伝統の美濃和紙を使った色々な楽しいデザインの作品があり、しかも良心的なお値段。季節柄という事で、鯉のぼりの三兄弟を購入させて頂きました!自宅のどこに置こうかあれこれ考えるのもまた楽し(^^)
ハッピーバルーンを購入!子供が持ち歩ける可愛らしい提灯のような物です。即席で子供の好きな絵柄を和紙で作って貼り付けて頂きました。光るおもちゃは沢山ありますが、和紙で出来たハッピーバルーンは風情があって良いと思います。
日本が誇る素晴らしい技術!商品の撮影がNGでしたので作品が載せれませんが、どれも素晴らしかったです。お店の方も作り方を実演されながら上手に説明をしていただけます。
うだつの上がる町並みを散歩中に、素敵な提灯を発見♪色とりどり迷いましたが、買わせて頂きました。寝室に設置して、読書を楽しんでます♪美濃和紙の和照明を実演、製作、販売されているお店です。家族経営されていて、ひとつひとつ丁寧に商品について教えて下さり楽しい時間を過ごさせて頂きました。
人通りが少なくなった夕暮れ時、ほんわかした灯りに誘われて、見るだけのつもりで入店。女性お二人で作業されていましたが、熱心に作品や美濃和紙について説明していただきました。ランプも素敵ですが、お店の方のセールストークもなお素晴らしい。
・美濃和紙を使った、ちょうちん販売あり・タイミングがあえば作業風景を見せていただける!・とてもお話も詳しく、町歩きのおすすめなども教えていただいた!◎プロフィール欄にて「添乗員さん」公式サイトご紹介してます!・コピペで気軽にアクセスください♪#ちょうちん #提灯 #うだつの上がる町並み #美濃市 #美濃和紙。
こちらでオーダーしたランプです。大満足の出来でした!
名前 |
らんたんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-35-1409 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

国産の美濃和紙の良さを感じたければ、このお店に行くべきです。オリジナルの動物のランタンがとても可愛く、子どもがよく見ていました。ここに伺うことができたおかげで、旅行の満足度が高くんなったと感じるほどです。お店の方はとてもお話上手で、和紙の良さを語ってくださいました。