美濃和紙が彩る古民家の魅力。
和紙専門店Washi-naryの特徴
美濃市の歴史的なうだつの街並みで和紙を楽しむ場所です。
古民家をリノベーションした、幻想的な和紙空間が広がっています。
和紙の原紙に特化し、漉き手の思いを知ることができるショップです。
美濃市のうだつの街並みにある歴史を感じるこの施設は美濃和紙に纏わる全てが凝縮された素晴らしい場所です。スタッフの方達もとても親切で、丁寧に対応して頂き心休まる空間です。隣接する宿泊施設も雰囲気があり、是非泊まってみたいです。
紙が好き・ステーショナリーが好きな人や、美濃の観光をお探しの方におすすめです。美濃市の紙漉き職人さんの作品や、丸重製紙さんの和紙を直に触れることができますし、一枚から購入もできます。建物内も古民家を改装し、言葉で表現しにくいですが、木彫の和紙図書館のような雰囲気です。紙に興味がなくても建物の見学だけでも行く価値あります。今後、もっと和紙の種類が増えるのを期待してます。
古民家をリノベーションした空間にある和紙専門店古民家の雰囲気を楽しみながら様々な和紙の商品を見ることができます。新商品の開発にも力を入れているようで、何度も訪れたくなる場所でした。活版印刷のワークショップも楽しそう。
うだつの上がる街並み…大通りから角を曲がると、すぐにタイムトリップできます。地元の方々のあたたかさと、歴史を感じる空気感は、写真だけでは伝わらない癒しのひとときでした。時間をかけて、ゆっくり訪れることをオススメします!
素敵な空間。美濃市は和紙で有名ですが、ここでは美濃市内の和紙職人さん・和紙製造会社による、個性あふれる和紙が見れます。そして買えます!ややお高めの値段設定です。楮や雁皮などの植物から丁寧に作られた和紙。職人さんそれぞれの味が出ていて、一枚一枚風合いも違っていて、どれも欲しくなってしまいます。好きな職人さんを見つけるのもよし、ただ和紙を愛でるのもよし。ここには、魅惑の和紙ワールドが広がっています。一階は和紙の展示・販売。二階は吹き抜けになっていて、一階とはまた違った商品が並べられています。中心には和紙で作られた照明が飾られています。ここは、美濃市に寄贈された古い建物(蔵)を改築して使われているものです。建築物も楽しみながら、美濃市の楽しいひとときを。
和紙好きな人には堪らないお店。素敵な風合いの和紙を一枚から購入できます。一般紙とはひと味もふた味も違う和紙の魅力に触れることが出来ます。内装も素晴らしい。
美濃和紙のギャラリー。和紙の活用法も知ることができ、懐紙等も購入可能。奥はホテルになっています。
おしゃれな空間デザインが特徴的な和紙専門ショップです。様々な分野で活躍されるクリエイターさん達が、和紙を用いたアイディアを発掘して頂けるよう、本当にたくさんの種類の和紙が並んでいます。
蔵を改装した店内に広がる幻想的な和紙空間。和紙の品揃えは世界一だと思います。和紙専門家のスタッフが丁寧に説明して下さるので用途に合わせた和紙を選ぶ事ができました。お隣にはカフェもオープンするようなので楽しみ♡また遊びに行きたいです。
名前 |
和紙専門店Washi-nary |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-29-6655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

文房具の仕事で和紙の理解を深めるためにワシナリーツアーへ参加させていただきました。集合場所の店内は素晴らしい空間が演出されており、一瞬呼吸が止まってしまうほどです。到着後すぐにツアーが始まりましたが、はじめの10分間で事前準備を良い意味で裏切るベクトルの会話がスタートします。道中発生する、生産から販売までの背景や歴史解説、地方ビジネスのあり方、生産現場の見学、和紙とワシナリーの存在意義などディスカッション内容はあまりにも密度が高く、心が大きく揺さぶられました。お店でのお買い物や、お店のあるNIPPONIAへの宿泊も超超オススメですが、ツアーでは世界のとらえ方が変わる体験ができます。