売り切れ続出!
沖田精米の特徴
地元に愛される米屋で、おはぎが超人気です。
お米だけでなく、絶品のお惣菜やお弁当も充実しています。
幅広いメニューとともに、こだわりの玄米も楽しめます。
おはぎが有名なお米屋さん。午後に行くと大抵売切れで買えたことがなかったけど、平日の11時前に伺ったら、大量の商品が並んでました!お土産用に桜のおはぎ、自宅用にスタンダードなおはぎを購入。量が多いなあと思ったけど、食べてみると上品な甘さで、2人でペロリいただけました。美味しかったぁ、人気の理由わかりますね。ごちそうさまでした。
地元に愛される米屋で売られてるおはぎはお昼にはほぼ売り切れ!狙うなら開店すぐ!食べたもの✍️きびおはぎ 2個 389袋付きなら+1円もち米ともちきび合わせて、通常のおはぎより少し香ばしめ?軽めに食べれるおはぎ!米屋さんのおはぎってもう美味しいしかないよねw米屋の米はずるいくらい美味しい!笑あんこはとっても甘さ控えめでつぶつぶがしっかり感じれる私好みのあんこちゃん♪あともう1つってついつい手が伸びちゃうやつ🤭🤭▶メモ午前中にはほぼほぼ売り切れます売り切れたら、棚に【売り切れ】とデカデカとかいてあるので、直ぐにわかります笑あんこだけの販売あり!最中にして食べるもあり!地元民が愛する米屋.:° 🌾🌾╰(ˇωˇ )╯🌾🌾;。:*▶支払い現金のみご馳走様でした!-----色んな訪問したところを品川区を中心に全国行ったところを紹介してます♪Instagramもやってます😊お気軽にfollow me💓@hoshisaaaya_main
おはぎの餅米はもちもち、あんこは上品で、きなこも香ばしくて美味。お赤飯もとても美味しくて、行列ができる人気店なのも納得の美味しさでした。
東急池上線・大井町線の旗の台駅東口から徒歩5分ほどのお米屋さんです。もちろんお米は間違いなく美味しい専門店なのですが、それ以上に有名なのがおはぎです。こちらのおはぎは各種メディアで紹介され、開店の10時には行列が出来るほどの有名店になっています。非常に特徴のあるおはぎで、粗く潰された(いわゆる「半◯し」)もち米を軽く成形したものをパックに敷き詰め、その上からゴロゴロと大きな小豆餡がトロリと掛かっているスタイル。なので箸で食べることが必然。モッチリとしたもち米と、少しだけ固く炊かれた小豆がマッチしており大変美味しいです。また、赤飯や玄米、のし餅なども売られており、こちらも人気です。日にもよりますが売り切れはかなり早いので、絶対に食べたい!となれば朝イチで並ぶことが必要になってくるかと。でも、並ぶだけの価値はありますよ!
おはぎ目的のお客さんで並んでいます。次々おはぎが作られているのですが、昼頃には売り切れてしまうんだろうなぁと思います。店員さんにお伺いしたら、10時半位までに並んだら買えるんじゃないかなとのお話でした。おはぎはあんこときな粉、きび、日替りがありました。甘さもちょうど良く、きびおはぎはモチモチ感が美味しかったです。お赤飯も美味しかったです。
土曜の10:30頃に伺いました。種類も豊富で迷いましたが、つぶ餡2個346円、きなこ2個302円を購入。きなこは餡は入っておらず素朴な味、つぶ餡は豆の味が強くとても美味しかったです。
おはぎ、大きいです。重い!(笑) シャトレーゼのみたいに、あんこが乗ってるタイプです。餡は甘さ控えめ。流石お米屋、餅米も美味しいです。お惣菜も美味しいんですけど、ぬか漬けがお勧めです。流石、お米屋って感じです。
おはぎとおにぎりを買いに行きましたが、ものすごい行列!20分くらい並びました。みなさんおはぎが目当てなのでしょうか。おにぎりは忙しすぎて作っていないのかわかりませんが、今回はありませんでした。また次回に。お弁当はたくさんありました。おはぎはあんこたっぷりですが、甘さは控えめです。また食べたいです。
土曜日の朝9時半頃に昭和医大の診察のついでに寄りました。行列ができていましたが20分位でおはぎを2パック買えました。とても美味しかったです、
名前 |
沖田精米 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3781-6557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何度か店先からおはぎがあるか見たことがありましたが、いつも売り切れで買うことができませんでした。しかし、先週店先から中を見たら、おはぎが並んでいたため利用しました。おはぎの種類は色々とありましたが、当日限定で黒米のおはぎ2個入り(¥365)が販売されていたため購入しました。あんこは、あまり型くずれしていない粒が多目なもので丁度良い甘さでした。お米は、もち米の粘りがある食感と黒米のプチっとした食感がございました。機会がありましたら、他の種類もいただけたらと思いました。2024年1月16日に再訪しましたが、晴れていたこともあり店先で開店を待つ方が何人かおりましたけれども、寒かった影響のためか少人数でした。2024年5月16日に再訪しましたが、天気が曇りだったためか10時10分頃に到着した時は店内にあまりお客さんがいない状況で、色々な種類のおはぎが並んでいおりました。きな粉のおはぎは、あんこが中に入っていないことを追記しておきます。支払いは現金のみ対応でございます。