お洒落な旧須崎警察署で特別なひととき。
佐川文庫庫舎(旧青山文庫)の特徴
かわいらしい洋館が特徴の地域歴史博物館です。
かつて青山文庫として利用された歴史ある建物です。
モダンなデザインが古い町並みに彩りを添えています。
展示品は少なかったですが、お洒落な建物だなと思いました。
洋館。西洋の感じいいですね。無料で見ることができます。
旧須崎警察署佐川部署の建物です。内部にはあまり多くの展示品はありません。その為、ゆっくり見学しても10分もあれば十分です。入館料は無料、明治期の西洋建築として見学されるといいでしょう。駐車場は四国銀行・高知銀行周辺に町の観光駐車場が沢山あるので、そちらへ駐車してください。
周囲の古い町並みとは異なるかわいらしい洋館で目を引きます。建物内にはスリッパにはき替えて入ることができます。2階に上がると椅子とテーブルがあるだけの空間があり、バルコニーから佐川の酒蔵通りを眺めることができます。
かつて青山文庫として使われていた建物らしいです。中に入ることができるようになっていて、無料で見学できます。青山文庫に関する展示とかがありますが、簡単な説明がなされている程度です。それでも観光案内所の近くですし、建物自体はとても見栄えがいいので、ついでに寄るにはいいと思います。
古い洋館です。
モダンな建物でした。
かつて青山文庫として、警察署として、使われてた建物。今は建物内部も公開されてて見学できる。二階ではパネルで昔のこととかが紹介されてるけど、大したものではないかな。期間限定で古民具が展示されてます。中は冷房が効いてないので、夏はすごく暑い!!
かつて青山文庫として、警察署として、使われてた建物。今は建物内部も公開されてて見学できる。二階ではパネルで昔のこととかが紹介されてるけど、大したものではないかな。期間限定で古民具が展示されてます。中は冷房が効いてないので、夏はすごく暑い!!
名前 |
佐川文庫庫舎(旧青山文庫) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-22-1110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

牧野博士の生家を訪れる際に、通りかかり訪問しました。白く立派な建物で周囲の目を引きます。入館料は無料でした。建物の中にロ481号客車が展示されています。