元々の姿のどら焼き、特製あんこ。
梅花亭 深川店 (深川不動尊仲見世)の特徴
銅鑼焼きの美味しさが際立つ、あんこがぎっしり詰まったどら焼きです。
新しくオープンしたカフェでリニューアルされた店内で、ドリンクも楽しめます。
杏あんの和風ワッフルが珍しく美味しく、時々無性に食べたくなる逸品です。
リニューアルされて店内でドリンクをいただけるようになりました。天井高があり気持ちの良い空間です。菓子は伝統と「当時の」革新が融合しています。洋菓子メニューも加わりました。
土曜日の夕方、急にどら焼きが食べたくなる。日曜日に買いに行こうと色々調べてたら「どら焼きの元祖」みたいな店が深川不動のとこにあるという情報見つける。(本店は別のところで、こちらの門前仲町店は支店だそうです。)日曜日、季節外れの暖かさで上着着る必要なかったな・・・と思いながら自宅からウォーキングして梅花亭さんに訪問。広くはない店内、他のお客さんは居ない。店員さんから「今日は暑いですね」なんて話しかけられたから、世間話しながら家族分のどら焼きを注文。帰宅途中、暖かな陽気だし外のベンチで食べるのも良いな・・・という誘惑に負けず家に到着。ペチャンコな見た目から味はそんなに期待してなかった(梅花亭さんごめんなさい)けど、粒あんに残った豆の食感が程よく、軽く焦がした感じの皮も香ばしくて美味しい。洋菓子が苦手な叔父への手土産に、これは良い店を見つけたと妻と二人で話しているうちに、あっという間に完食。写真はピント合わせが難しかったけど、どら焼きの薄さが伝わればいいな。
【アクセス】地下鉄東西線門前仲町駅から徒歩2分くらいのところ、深川不動堂の近くに和菓子屋さんはあります。【利用時間と店舗】今回は平日の13時立ち寄りです。和モダンな店内です。【どら焼き/円/税込】薄々の一枚皮のどら焼き。その生地はしっとり系です。そして、中のつぶ餡は甘さがと塩気のバランスがとれた印象です。んんー、どら焼きにも歴史あり。美味しいですね。【スタッフ】丁寧な仕事です。【最後に】創業嘉永3年から続く老舗和菓子屋さんです。外観は近代風で洒落てます。そして一枚皮のどら焼きは薄いため、ペロッと食べれてしまいます。ご馳走様でした^ ^◼︎駅:近い◼︎行列:なし◼︎空間:和カジュアル◼︎値段:高い◼︎こだわり:餡◼︎感染症対策:消毒用アルコールNo.25042023
お店が昨年新しく建て替えられて、今年の1月1日からカフェをオープンされたそうです。銅羅焼(どら焼き)が有名で、今回は初めてカフェを利用させて頂きました。お店は以前とガラッとイメージが変わって、店先も店内のテーブルも椅子も梅のお花の形で可愛い全体に可愛いお店ですが、店の奥は以前のお店が移築されていて、とても懐かしかったです。こちらのどら焼きは、ぺったんこで2枚の皮に餡を挟むスタイルではなく、餡が生地に包まれています。今回はどら焼きバター(緑茶付き)を頂きましたが、底もカリッとしていて、バターの塩味も加わり、そのまま食べるより私は美味しかったです。お店の方もフレンドリーで色々お話して下さり、居心地の良いお店でした。
きんつばとどら焼きを買いました。
ここの銅羅焼が大好きで時々無性に食べたくなります。今日は豆大福を買いましたが、気持ち的には銅羅焼10個にしたかった。
滅多に置いてないっぽい杏あんの和風ワッフルが美味でした!お昼過ぎに工場から出来立てが入荷するらしいです。
あんこが美味いので全般美味いです。
中までぎっしり餡が詰まったどら焼き。
名前 |
梅花亭 深川店 (深川不動尊仲見世) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3641-3528 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

銅鑼焼き一個280円。※銅鑼の形をしています。あんこに衣を納めて鉄板で焼きます。