子どもの成長をサポート!
ヒーローズスキルRUNスタジオの特徴
中学生や高校生向けに特化したパーソナルトレーニングを提供しているスタジオです。
野球や陸上競技のトレーニングに特化したプログラムが魅力的です。
初めてのパーソナルトレーニングでも安心して受けられる環境が整っています。
小5陸上競技をしている息子です。初めての指導で、脚と上半身が強く、真ん中の腹が弱いことが明確になりました。そのおかげで今後の課題がはっきりとし、本人も日頃のトレーニングを意識するようになりました。教室のランニングマシーンやレッドコードを使っての練習は難しいですが、少しでも出来てくると嬉しいようです!大会も大事ですが、まだ小学生なので必要以上に成績を意識せず、これからのからだつくりを大切に、先生と一緒に歩んでいきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
あと数週間で中学生になる息子が初回パーソナル指導を受講しました。中学野球に進むにあたり、足の遅さを少しでも改善できればと思い、受講してみました。インターネットを使って家で取り組んでいても、目覚ましい成果が無かったのですが、動作をチェックして頂いただけで、改善項目が明確になりました。ただ教えるのではなく、子供に問いかけながら、子供自身が納得して受け入れられたので、次回受講までのトレーニングメニューを家でも積極的に取り組む姿勢がみられました。走る前段階の身体の柔軟性という段階からですが、今から走る段階のトレーニングにたどりついた時が楽しみです。数年後にいい成果を追記出来たらと思います。
大好きなサッカーで壁にぶつかっている小6の息子のために色々調べていて、こちらを見つけました。小学生から中学生のうちは、体の大きさを重要視されることが多く、体はすぐに大きくならなくても、合わせて重要視される足の速さのため、今のうちに走り方だけでも改善できればと思い、パーソナルトレーニングを申し込みました。初回ということで、様々な動作確認をしながら、今の状態の説明をいただきましたが、軽いトレーニングと指導で息子自身も感覚的に「なるほど!」と感じたことが多かったようで、サッカースクールを減らしてでも、定期的に通いたいと言っていました、笑体も小さく、筋肉もつきづらい息子ではあるものの、「サッカーがもっと上手くなりたい!プロになりたい!」という気持ちは人一倍強く、自主トレなど努力し続けているので、親としては、「彼の身体能力的に上を目指すのは難しいだろうな、、、」と現実を感じつつも、本人が努力しているうちは、できるサポートはしてあげたいと思っているため、まず、正しい体の使い方を覚えて、来るべき成長期に大きく成長できるよう、定期的に通えればと思っています。
今回、初めてヒーローズスキル様にパーソナル指導をして頂きました。普段から以下に自分が無駄のあるもったいない走りをしていたかとても良く分かりました。今後も継続してパーソナル指導を受けさせていただきたいと思います。
陸上をやっている高校3年生の娘を、パーソナルトレーニングに通わせました。高1の頃から、体格が変わってしまったせいか、中学生の時の様なタイムが出ず、ずっと悩んでおりました。何度か、部活以外で外部のトレーニングをやってみようと提案したのですが、なかなか行く気にならず今頃となってしまいました。娘は、先生のトレーニングは、とても楽しかったと言っておりました。最近は、陸上も嫌いになっていた様ですが、中学校の頃の楽しみながら、トレーニングに励む事を思い出した様です。そして、ご指導により何がいけなかったのか、気付く事が出来ました。とても分かりやすく、大切なポイントや腹筋や股関節の使い方などを丁寧に教えてくださいました。家でのトレーニングも、全て見直す事になりました。今まで、このトレーニングは何に効くのか、本当にこれであっているのか…ずっと悩み続けていましたが、正しい道筋を教えてくださいました。もっと早くこちらに通わせたかったと思いましたが、これからは無駄のない走りが出来る様にご指導して頂きながら、体の使い方をコントロール出来ればと思います。
初めてのパーソナルトレーニング受講となりました。全ての動作において、意識を常に持ち続けることがとても重要だということ、そして、現在行ってきたトレーニングの見直しが必要だということに気付かされました。今後、パーソナル指導を継続して受けたいと思っています。ヒーローズスキルではパーソナル指導として、直接指導とオンライン指導がありますが、直接指導の方では時間的な問題から、月一回となる可能性が高いです。そのため、オンライン指導を使う月も出てくると思います。オンライン指導は毎日活用できると書かれていましたが、時間帯などはどのようになっているのか知りたいです。こちらも予約をする形になるのでしょうか?また、オンライン指導時間は一回につき何分と決まっているのでしょうか?最後になりますが、今回の本人の状態からして、2回目以降月一の直接パーソナル指導を受講するのか、オンライン指導を受講するのかは、どちらの選択肢を選べば良いのか悩んでいます。最終的には股関節の動きをうまく使って、自分の身体を正しく100%コントロールできるようになり、スピードのある選手になることが目標です。短期的な目標としては、股関節を意識できるようになり、今よりも身体を上手くコントロールでき、1年後のJリーグ下部組織へのセレクション合格、そして2年後のJリーグ下部組織へのセレクション合格の一つの要となるようにご指導いただきたいです。宜しくお願いいたします。
先日は本当にありがとうございました。息子が中2の陸上部で、基本が出来てなく「もっと速くなりたい」とネットで探しました。半信半疑で行きましたが、帰りには2人して良かったと実感しました。これからお世話になり、基礎を作っていきたいです。今までにやってこなかった事ばかりで、息子も来て良かったと言ってます。家でも上半身を鍛えて、少しでもまともな走りが出来たらと思います。
中学2年男子硬式野球をやっています。10月から週1回のペースでみていただいています。ボディバランスをみながら調整していただけるので、徐々に身体が整いはじめているのが分かります。写真は来る直前に脚が攣ってしまい脚に負担がかからないトレーニングをしていただきました。これからどんどんと良くなっていく息子を見るのが楽しみです。近藤先生これからもどうぞよろしくお願い致します。
高2男子長距離の母です。フォームがなかなか改善出来なくて色々と調べていたらこちらにたどり着きました。今までフォームの指摘はありましたが、指導がなく、ビデオに撮って試行錯誤でずっと自己流で走り込んでました。何が足りないのか、明確になり一歩進んだ気持ちです。体が覚えているうちにまたご指導お願いしたいと思います。
名前 |
ヒーローズスキルRUNスタジオ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

中学2年の野球をしている息子の父です。自己流の走り方で速く走れるのですが、今後高校野球をやっていくうえで更に足の長所を活かすべくマンツーマンレッスンを受講しました。独自の走り方を見ていただいて、その走り方を活かした形での体の使い方の改善とフォーム改善を目指す事となっております。体の使い方の細かい見方や、ご指導などやはり専門家に見ていただいてよかったと息子共々感じております。即効性のある改善指導ではないところが、逆に信頼性が高いです。また、単なるなる走りのスピードを求めるだけではなくケガの予防につながるご指導をいただけたことも非常にありがたかったです。今後、定期的に通わせていただきます。現在の膝と足首で走る動きから、先生の言われる胴体腰運動に走りを買える為によりよい日々の練習方法はどのようなものになるでしょうか?また、目的としている野球のバッターで打ったあとに「転びそうになりながら走ってしまう事」「ランナーでの帰塁・進塁時のスタートの切り方」に関しての具体的な改善に向けたご指導は次回のご指導から可能でしょうか?次回でのご指導が難しい場合は、あと何回もしくは何ができるようになったらご指導いただけるのでしょうか?そのあたりもお伺いしたく思っております。