赤穴八幡宮の千年杉に感動。
赤穴八幡宮の特徴
道の駅からアクセス良好で、徒歩でも簡単に参拝できます。
参道の急階段を登ると、驚きの『夫婦杉』が出迎えてくれます。
樹齢1000年の『大元杉』が鎮座する荘厳な境内は圧巻です。
素敵な神社です。空気が澄んでる感じがします。階段が手作り感満載で段差が微妙なので気をつけてあがってください。駐車場はありませんが階段下にスペースがあるので停められました。
巨樹の杜あかなはちまんぐう⛩️石段を昇りきり、両脇にある天に真っ直ぐ向かう『🌲夫婦杉🌲』に迎え入れられ、手水舎で身を浄め、参拝する前に『銀杏💕杉の連理木』に神秘を感じ、拝殿前で参拝後、本殿裏の樹齢1000年『大元杉(夫婦千年杉)』に圧倒され感嘆の声が洩れる😍⤴️⤴️仲良し夫婦さんオススメ👍道の駅から車で1分、駐車🅿️🚗3台。
社殿の後ろにある樹齢1000年の杉の御神木が見事です。
道の駅に車を置いて、ぼたん園経由で神社と進めば徒歩でも楽に参拝できます。シーズンならボタンを愛でることができてお得です。階段の参道も趣きがあるので、元気があれば挑戦してください。
参道の階段の角度が凄いけどちゃんと車で上がる道もあります。夫婦杉も立派でしたが銀杏の枝が杉の幹を貫く姿は圧巻でした!異なる樹木が繋がるのは大変珍しい事だと説明がありました。杉を貫通した銀杏の枝だけ大きな実を付けるそうです………杉からも栄養分を吸ってるのか??
広島から路線バスを乗り継いで旅をしていた時に訪れた場所です。バスの乗り継ぎの時間の関係で、朝早い時間での参拝になりました。3月の中旬でまだ空気が冷たい影響もあったかもしれませんが、境内に入ると凛とした空気を感じ、とても厳かな気持ちになった事を未だに覚えています。この様な感覚を味わえる神社は、なかなかないと思います。もし、また参拝出来る機会があれば、今度は時間を掛けて参拝したいと思います。
階段がかなり急です。プロでも登れない❗裏から車で入れますが狭い道です。誰かに聞いてから入るようにして下さい。降りれない怖さが凄いです。助けには入れない所です。
道の駅から歩いて参拝させて貰いました。尼子毛利古戦場跡に牡丹が咲いているのを見ながら5分ほどでした。本殿奥の大元杉千年夫婦杉,は、ぜひ見て欲しいです。
境内は歴史を感じさせる巨木がたくさんそびえ、厳かな雰囲気でお詣り出来ました(^^)
名前 |
赤穴八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-76-2138 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

道の駅から南下すると、特に苦も無く到着しますが、少し東側から周り込むとかなりの急階段の参道を登ることになります。ただ、とても雰囲気ある参道ですので、是非こちらからお参りされることをおすすめします。