ヒマラヤスギの森で心清める。
聖路加国際病院の特徴
出産で信頼できる女性診療科のサービスを受けられた。
より良い環境を求め、もみの木が印象的な小道を散策できる。
手術のための入院後、近くの公園で心が和むひとときを楽しめる。
今回、出産でお世話になりました。まず、出産費用は他のところより倍近くします。さすが日本三大セレブ産科!助産師さんや看護師さんの対応がとてもいい。おかけさまで安心できて出産することができました。特に、産後入院中に助産師さんたちの気遣いは感動レベルです!全て個室なのもとても楽でした。ただ毎回の検診の時の待ち時間が長く、2〜3時間かかることもあり、駐車代がかなりかかってしまってそれだけが少し気になりました。
信号を渡る前の小道に生えていた、大きな もみの木(ヒマラヤスギ)が台風で倒れたときには、びっくりするやら、そのはかなさに悲しくなるやらでした。
心が清められますよ🙄
集合住宅が増えすぎたので、中央区はこうした森の小道を歩道に増やしてほしい。長崎出島と同じく、このあたりは文明開化発祥地でありながら、歴史町並み保存をせずに集合住宅乱立に残念。聖路加の森が唯一の落ち着き。
手術の為、入院。全室個室、治療自体はしんどかったですが、療養に専念できました。また、気兼ねなくお見舞いに来てもらえます。トイレも室内にあり、ポータブルでないのが本当に嬉しいです。全室個室を採用した人に感謝です。またこちらの方が病院側も管理しやすいのでは、と感じました。特に感染症の管理。空調は古いままのようです。調湿機能はないみたいでマスクを用意しておくと良いです。他は聖ルカホテルと言わしめる居心地のよさ、退院したくはありませんが医療リソースを無駄遣いするわけにもいきません。無事予定通り退院できました。療養に専念できるって素晴らしいです。コインランドリーは近所にあるものを利用。病院内にない為、却って近所のコインランドリーが充実しているのかもしれません。有料での洗濯サービスもありますがタオルレンタル、パジャマレンタルの方が使い易い。スタッフのおもてなしもさすがです。ごはんも量が少ないですが美味しいです。足りない人は1階売店でお弁当を売っています。なお、チップは退院手続きの時に窓口に申請するとスムーズです。
聖路加国際病院に隣接する私有地の公園。ベンチもあり憩いの場所となっている。誰でも入れる。真っ直ぐな森の中の小径。
名前 |
聖路加国際病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

女性診療科に受診。血糖値の検査の為に血液検査をしたが、朝食は通常通り摂って良いとだけ言われていたので採血の2時間前に朝食を摂ったら、当たり前だが血糖値は高いと言われて、後日再検査(?)のブドウ糖付加検査をすることに。採血を3回しなければならないのでつらいのだが、採血室の皆さんが本当に優しいのでなんとか乗り切れました。そして朝9〜10時位までの予約であればそこまで待ち時間はないが、それ以降は予約していても長くて2時間待ちのこともあるので要注意。