夜の光はなかったが、映える瞬間を楽しもう!
蓄光石の星空歩道の特徴
星空歩道の蓄光石は、満開の時期に見応えがありますよ。
夜は光らないこともあるので、訪問前に確認が必要です。
写真撮影には最適な場所で、特に映えます。
初めて行きました。散り掛けだったけど、花びらのカーテンもあり綺麗でした。
写真のようにきれいに光っているのかと我が子と楽しみに行きましたが、夜は一切光っていませんでした。次の日、日没ごろに行くと日光を十分に浴びたおかげか、カメラできれいに撮ることができました。日没ごろに行くのがおすすめです。
今年は1週間前が満開で見ごたえが有ったみたいです。
たくさんクルマは通りますが、誰も止まって見る人はいませんでした。セブンス園原へ向かうクルマがたくさん通るので、もう少し場所を考えて欲しい。肉眼で見るよりカメラ撮影したほうが映えます。
写真撮影するとすごく映えます。明るいところだと見えにくいので近くの外灯は極力減らしてほしいと思います。畜光石なので光を蓄えないと徐々に弱くなっていってしまうのでそのへんの対策もあるといいと思いました。いろいろなところへもっと増やしてほしいと思います。写真で見るより実物を見た方が断然良かったです。
名前 |
蓄光石の星空歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里園原4083−1 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて行った。一本の木から色違いの花が咲いてるのにはちょっと感動したな。