静かな住宅街の美術館で、感動の出会いを!
セキ美術館の特徴
東山魁夷やロダンの貴重な作品を鑑賞できる美術館です。
加山又造の作品や中根寛の松山城風景が展示されています。
道後温泉から歩いて10分の静かな住宅街に位置しています。
まず、ホームページで現在見られる作品が掲載されていて、非常に助かります。受付で手荷物を預かっていただけたので、身軽な状態でゆっくり観ることができました。地下に無料ロッカー(100円返還式)もあります。他のレビューでもあるとおり、最初に地下で美術館や作品の説明の映像を観てからまわるとすごく理解ができました。部屋ごとに作品説明の用紙が置いてあったり、細やかな心遣いがあります。小規模な私設美術館ですが、素晴らしかったです。また違う時期に行きたいです。大きなオルゴールはきれいな音色です。
静かな住宅街にそっと佇む美術館です。ロダンがメインの展示だと思います。私は大好きな横山操氏の富士を観たくて来館。加山又造氏の日輪に圧倒され、上村淳之氏の鳥たちの絵に癒やされました。百年前に制作されたというオルゴールは美しく、スタッフの方にお願いすると演奏してもらえましたが、吹き抜けの館内に響き渡る澄んだ音色に鳥肌が立つほど身が震えました。季節により展示が変わるらしく、今は11月なので秋の展示が見られました。展示されている作品の絵ハガキの購入も可能です。無料の駐車場もあり、是非また訪問したいと思いました。
オルゴールがよかったです高さで言うとおよそ3M ぐらい、2分ぐらいの曲が流れます目玉はロダンの作品なんだろうとは思いますけど、それ以外に当館が所有している洋画特に日本人作家のものが魅力的でした定期的に入れ替えもあるそうなので、何回か行ってみたいと思います。
受付の方が親切で、手荷物を預かって下さり、地下の主要作品紹介映像から見るのをお勧めして下さいました。1階の130年前のドイツ製オルゴールは必聴です。受付の方にお願いすると再生してくれます。イギリス輸出向けに作られたそうで1ペニー硬貨を入れると再生されます。手袋をして大事に扱われていたのが印象的でした。展示作品は国内の日本画と洋画とロダンの彫刻や版画です。ロダンを描いたルノワールのスケッチもあります。ロダンの部屋と、日本画の猪熊佳子さんの美しい作品の部屋が印象に残りました。
道後温泉駅から歩いてすぐの小さな美術館。見た目は小さいが意外に広くゆっくり見ると割と時間がかかる。小磯良平、藤田嗣治や横山大観など日本人の画家を中心にしたコレクションが観れる。日本人以外の作家としてロダンの作品があり美術館側としても推しているのが見て取れる。また100年前のかなり大きなオルゴールがあり、頼むととても良い音を奏でてくれる。年4回、季節毎に展示替をするらしいので何度もあしをはこべばまた新しい発見があるかも知れない。
小さくて、落ち着いて鑑賞でき、オルゴールの音も良かったです。
愛媛を訪れた際に、偶然知りました。小さな美術館ですか、とても気持ちのいい館内で、清々しく観覧できました!加山又造伯の作品が素晴らしくて、もっとゆっくりとじっくりと観覧したかったです😂日輪!素晴らしい作品でした。学芸員の方、とてもよくして頂いて短時間でしたが、心地良い時間を過ごすことができました!ありがとうございます!
横山大観や、ロダンの貴重な作品が展示されておりとても素晴らしかった。また、100年前のオルゴールの音色の響きは、この上なく感動的でした。
大好きな「加山又造」画伯の作品所蔵してるとの事で伺いました。アンティークオルゴールが流れる~小さな美術館です。学芸員の方の細やかな気遣いもあり、とてもいい時間を与えて頂ける場所でした。次回機会を作って是非叉伺いたいと思ってます。
名前 |
セキ美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-946-5678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

静かで落ち着いて作品を鑑賞することができました。個人的には日本画の作品が気に入りました。季節ごとに展示替えがあるとのことなので、また訪れたいと思います。松山ミュージアムガイド(市内の美術館や博物館等に置いています)を事前に入手して持参すると入館料が割引になります(2025年1月現在)。