小杉湯横の温かなシェアスペース。
小杉湯となりの特徴
小杉湯の横に建つ、会員制のコワーキングスペースです。
高円寺にあり、陽の光が心地よい温かい雰囲気の空間です。
銭湯を中心とした地域の核を目指すコミュニティ施設です。
銭湯(小杉湯)のとなりにある、会員制の施設。いわゆるコワーキングスペースではなく、会員通しのゆるい合流を促してくれる、交流会館のようなイメージ。休日はカフェやイベント会場として一般の人も入れるようになっています。ゆるーくまったりと、たまにおしゃべりしながらお仕事したい人、家とは別のリフレッシュ/リラックススペースを持ちたい方にぴったりです。
小杉湯のとなりにあるコワーキングスペース。1階はとっても大きなキッチンあり。2階、3階は畳スペース。小杉湯を屋根から除きながら、お風呂の音を聞きながらとても気持ちの良い時間を過ごせます。たまに軒先でイベントをしたり、朝ごはんや朝カフェを提供している日、ビールなどお酒やおつまみを売っている日もあり、お風呂上がりに最高な時間が過ごせる場所です。
小杉湯という銭湯の横に建つ複合施設。平日は会員制シェアスペースのため、会費を払っている会員のみ利用可能。休日は喫茶営業など地域にひらいており誰でも利用可能。三階建てで、一階にシェアキッチン、二階には小上がりのワークスペース、三階は予約制の個室。ワークスペースとしてはもちろん、食や趣味などを介した交流も生まれやすいつくりになっている。土曜日午前の喫茶営業と日曜日午前の朝ごはん営業(不定期)は、小杉湯の朝湯(8時から)あがりの銭湯メシとしておすすめです。
会員制のシェアスペースで勉強に良いかと思い見学と1日体験で来ましたが、雰囲気が温かくスタッフさんに色々と教えて頂きました。1階はカフェに近くキッチンで調理もできます。2階は座って作業なり眠るなりできるスペースで広めの座敷。3階は申請して利用できる場所になっています。居心地が良いので子どもが入って話していたり静かにコーヒーやお茶も飲めるし隣りの銭湯に行きやすい仕組みです。銭湯あがりに飲み物を飲みながら寛ぎたい時も是非。
いつもお世話になってるセカンドハウス🏡作業環境はもとより、ちょっとした会話や陽の光が心地よい。席数は多くないので混んでほしくはないですが、誰にでもおすすめできる貴重な環境です♨️
高円寺の銭湯、小杉湯の隣りにある会員制のシェアスペース。土曜の9:30-13:00 (L.O.12:30)の時間帯だけ会員以外も利用できる喫茶営業をしています。[2022.10.1 追記]下記時間帯で生ビールを始めたそうです。プラカップ1杯500円。平日 9:00-18:00/21:00-21:30週末 9:00-13:00/21:00-21:30
会員として平日はコワーキングスペースとして、休日はサードプレイスとして活用しています。仕事終わりに小杉湯に徒歩10秒で行ける、銭湯&お風呂好きには最高の立地です。1Fのオープンキッチンには調理に必要なものが食材以外ほぼ揃っており重宝してます。
コワーキングスペースとして利用しています。人の気配を感じながら静かに作業ができるので居心地が良く、気に入っています!疲れたら2階の畳の上でごろんとしたり、小杉湯に入ってリフレッシュするのが最高です。たまにスタッフの方々が果物を差し入れてくださるのも、実家のようでほっこりします。
居心地の良い空間、心地よいコミュニケーション。小杉湯となりで過ごすだけで多幸感を実感できます。
名前 |
小杉湯となり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

土曜日、モーニングに伺いました。ほのかな塩味のおかげで甘じょっぱいあんバタートーストは最高でした♪コーヒーも香り良く美味しかったです!意外と席数もあったのは良かったです。また、お店の雰囲気も良かったな☺️サイドで卵とサラダも付けることができるようなので、次回また伺った時につけたいです!あんバタートースト 800円ホットコーヒー電子決済⭕️