アットホームな雰囲気で安心の医療。
松山まどんな病院の特徴
子宮内膜症や皮膚腫瘍の検査も受けられる安心の設備です。
産婦人科や小児科の医師が親身に話を聞いてくれる病院です。
明るい看護師が多く、アットホームな雰囲気を感じられます。
産婦人科は担当表を見て受診すれば大丈夫です。3人の女医さんがいらっしゃりその中に院内で権力がある方がいますが、言い方がキツく寄り添う言葉なんて出てきません!なんで初マタかつ出血した妊婦相手にあんな責めるような言い方や馬鹿にするような言い方ができるのか、信じられません!他のお二方はとても優しく、お世話になりました。小児科は待ち時間は長いですが、看護師さん先生ともにとても優しく子どもに寄り添ってくれます。説明もわかりやすくありがたいです!
こちらの病院では産婦人科・小児科・皮膚科・形成外科にお世話になりましたがどの科の先生もとにかく優しくて親身に話を聞いてくださります。古い?病院ですが清潔感もあります。とにかく看護師さんと先生、助産師さん皆さんがいい方です。また何かの時はお伺いします。
皮膚科の予約変更をしたくて電話しましたが、折り返しますと言われ、全く折り返しの電話がかかってこないのですが。こちらが催促すると必ず今日中にかけるようにします、と言われましたがかかってきません。どうなっているんでしょうか?人間ドックや形成外科は特に問題なく利用させてもらいました。
産婦人科を受診しました。別で里帰り出産をしたため、こちらでは妊婦検診数回と、子宮頸がん検査のコルポ診(妊娠中のため一泊入院)でお世話になりました。妊婦検診は女医さんに診ていただきたくてこちらに受診し始めました。T先生が担当医でしたが、検診のたびに優しく丁寧に接していただきました。また、コルポ診に関してその後のケアまでもしっかり説明してくださり、信頼できると感じました。入院は4人部屋でした。食事の味は薄めでしたが、健康的だと感じました。ウォーターサーバーと自販機が同じフロアにあるので、飲み物には困りませんでした。外来では、予約をしていてもそこそこ待ちます。というか逆に、予約してたとしても待ち時間が短い産院なんてほぼないです。こちらでは患者一人一人に丁寧な対応をされているからこそなのかな、と感じます。
皮膚腫瘍で受診しました。形成外科の先生がとっても優しくて安心して受診できました。今後形成外科に行くことがあればこちらに来ようと思います。先生のタメ口に対して何様と書く人がいますがタメ口でお互い話したいことを話しやすいようにしてくれてるんじゃないでしょうか?(むしろ診てもらってる立場で逆に何様やねんと思ったり思わなかったり)
今も在籍しているかは分からないけれど産婦人科のある看護師の視線が気持ち悪くて患者やお母さん、赤ちゃんの命を預かる自覚があるのか疑いました。
新しくはないですが、明るい看護師さんが多く過ごしやすいと思いました。
産婦人科と小児科しかお世話になっていないのですが、看護師さん達が笑顔で楽しくしているのを見てこれこそアットホームな雰囲気だなーと…堅苦しくなく病院にいるのに心地良さを感じられました。他の大きな病院ではなくこちらを選んでよかったです♪
平日午前8時30分から11時00分午後1時00分から3時00分。
名前 |
松山まどんな病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-936-2461 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

子宮内膜症がひどくなり、MRIもあるし全身麻酔で子宮がん検査もしてもらえるからと、まどんな病院を紹介してもらいました。担当していただいている先生がとても優しく、いつも親身になってお話を聞いてくれます。薬を飲み続けて子宮内膜症もだいぶよくなり、貧血も治りました。閉経まで付き合っていかなくてはいけない病気ですが、ずっとこちらの先生に担当してもらいたいと思います。本当に素敵な先生なので産婦人科で迷われている方はぜひ行ってみてください。