懐かしい歌声に囲まれて。
歌声喫茶ともしびの特徴
昭和の歌声喫茶として、懐かしい歌に囲まれた楽しい時間を体験できます。
初めての方でも大丈夫、プロジェクターで歌詞が表示され皆で楽しめる雰囲気です。
生のピアノとアコーディオンの伴奏で、心温まる歌の世界を堪能できます。
誕生月割、受けられるはずが受けられなかった。先に払ったドリンク代返金してくれるとの事でしたが正規の料金を支払った。お客様いっぱいだったのでいつまでもやりとりしてるわけにもいかず。400円レジに余るかと。
団塊世代の母とうかがいました。司会の方が場を盛り上げつつ歌をリードしてくれて、知らない歌も何となく口ずさむ事ができます。基本的には歌集から選ばれた曲になりますがジャンルも多岐に渡り、幅広い年齢層が参加できます。曲目リストを見ているだけでも「あ、こんな歌あったなー」とか「これどんな歌だったっけ」と楽しめます。昔は歌集を見ながら歌ったのだと思いますが、今は店内にあるスクリーンに歌詞が表示され、時代の流れを感じました。カラオケで1人マイクで唄うのもよいですが、ひとつの曲を大勢で唄うのもよいものでした。
うたごえ喫茶は、戦後の日本の文化です。この伝統をずっと絶やさず、知らない人も、お店のリーダーとともに一緒に歌いつづけてきました。新宿から移転して1周年。コロナ禍を乗り越え、お店も、スタイルもバージョンアップしています。
初めて行ったのですが、お店方は皆さん、親切で丁寧に対応してくれました。お客さんは、私より年上の方が多いのですが、皆で歌を歌って、とにかく楽しいです!雰囲気は昭和!っという感じで、懐かしいです!スタッフさんは若い人もいて、元気で楽しいです!ストレス解消にはとても良いです!
長い歴史のあるうたごえ喫茶です。今日は昼のみイレギュラーな内容でタイガース、テンプターズ、ワイルドワンズ、スパイダーズなどの 60年代グループサウンズのヒット曲を2時間歌いまくりました。団塊の世代の皆さんが多数いらしていました。^_^お一人でも全然🆗です。
昭和の時代を中心とした歌声喫茶なので、お客さんはみんな高齢者です。昔なつかしで、皆さんとてもたのしんでます。お客さん同士、従業員も皆さん一体感になって楽しむみせです。
二ヶ月ぶりの、歌声に感動しました。歌は良いな…ともしびのスタッフ皆さんにもご心配をいただき有難うごさいました。
新宿区高田馬場2-4-19アティレビル1階で復活、月曜日が定休日です(祝日でも)従来の緑の歌集に加え新発売の青い歌集で新たな歌の世界が楽しめますコロナ禍の関係で貸し歌集はありませんが、プロジェクターで歌詞が表示されます。
1954年だった火ともしびは始まった、初めはロシア民謡だの色々な歌を歌ってダークダックスだのがいた、上条だの佐藤だのもうたごえ喫茶から始まった、上条は矢鱈とデカイ声だったが聴きやすい良い声だった、一緒に競って歌ったもう60年以上前のこと、70年には一気に衰退してしまったうたごえ喫茶、復活はしたが行ったことはない、80過ぎの爺は時々前を通り過ぎるだけ、昭和は遠くなった😄
名前 |
歌声喫茶ともしび |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6233-8381 |
住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目14−9 アティレビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

飲み物だけで食事してません。歌声を楽しみました。大きな声で皆と歌うのは楽しいですね😄