松山市内の紅葉絶景、お庭で癒し。
浄土宗 廣度山 長建寺の特徴
松山の御幸町に位置する、紅葉が美しい寺院です。
小さな庭園で楽しむ素敵な景観と、四季の移り変わりがあります。
若い和尚さんが住職として定着し、柔らかな人柄で迎えてくれます。
池の間開放日のライトアップ行って来ました。リフレクション撮影が難しく思った絵が撮れなかった。今日が最終日のようだったので、昼間も含めて来年再チャレンジしようと思います。
とても綺麗でした!どの角度が良いのだろう?ようやく場所が分かり、何とか辿り着きました。付近に駐車場が無くて、かなり探しました、少し手前にコインパーキングを発見。手水も可愛いらしいので、再度立ち寄ってみようと思います^^
友達に誘われて伺いましたお寺さんだけに趣きあって癒やされました。
2022年3月15日訪問。かなり立派な椿寒桜が咲いておりました。お寺の方のお世話のおかげだと思います。この色はやっぱり青空によく映えますね。
素敵な庭園があり、紅葉シーズンは最高です!ライトアップもしているので、オススメです。かわいい花手水がありました.
規模は小さいお庭です。
◎和尚さんが若いかたで、とても物腰の柔らかさが有りやさしい。
我が家の菩提寺。松山の名刹です。
松山初代藩主、加藤嘉明は松山の北の守りのため、御幸町に寺院を集めました。この地区を寺町と言います。12ヵ所寺院があったので、寺町12寺と呼ばれていました。長健寺は松前から移って来ました。寺町の入口にあり、見ごたえのある庭園が有ります。境内が広く、日清戦争時には清国人、日露戦争時には露西亜人、第一世界大戦時には独逸人捕虜が収容される捕虜収容所になっていたそうです。
名前 |
浄土宗 廣度山 長建寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-925-1751 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久し振りに法事で訪問、住職さんが代わり、建物も綺麗になりお庭も綺麗に手入れされて、報じてしか帰省しませんでしたが又訪れてみたい。