弘願寺から龍仙院を巡る旅。
石鎚山真言宗龍仙院の特徴
弘願寺からの眺望が素晴らしい、龍仙院までの高台の散策が楽しめる。
石鎚山真言宗の本山である極楽寺にゆかりのある寺院です。
節分の行事が恒例で、地域の方々にも親しまれている寺院です。
黒猫ちゃんが弘願寺から龍仙院と見晴らしの良い高台まで案内してくれました。
忘れてはいけない遺物だと思います。
西条市にある極楽寺を本山とする石鎚山真言宗の寺院です。そのためか、石鎚が見えるようにと小高い山の上に有ります。境内におこり地蔵が安置されています。広島原爆の時、7体のお地蔵さんを拾い集め自宅に安置していた人が、親戚であるこの寺に身を寄せるようになった時、7体のお地蔵さんもこの寺に安置されるようになりました。その内の1体には首がなかったことより、拾った人が可哀そうに思い、首を付けたところ、その顔が怒ったように見えたことから、おこり地蔵と呼ばれるようになりました。現在も安置されています。
毎年、節分にお世話になっております。祈祷してもらい、節目節目に生まれ年の助言を頂き、安心と覚悟を頂いています。節分の日、祈祷の後のお母さんがふるまって下さるぜんざいも楽しみにしてます!
毎年、節分にお世話になっております。祈祷してもらい、節目節目に生まれ年の助言を頂き、安心と覚悟を頂いています。節分の日、祈祷の後のお母さんがふるまって下さるぜんざいも楽しみにしてます!
名前 |
石鎚山真言宗龍仙院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-925-3231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

愛媛県松山市にあります。