松山の生け簀で味わう絶品サバ刺身。
居魚屋 網元の特徴
入口や店内に生け簀があり、圧倒される造りです。
新鮮な鯖の刺身が味わえるのが特徴のお店です。
松山市駅から徒歩8分のアクセス良好な居魚屋です。
むっちゃおいしかったです。ミニ海鮮丼、ほんとおいしかったなぁ。そして、なんといっても、海ぶどう!。サラダを食べて、結局 海ぶどうの単品も頼んでしまいました。皆さんも、海ぶどうを食べてみてください。当然、刺身もおいしかったですよ。
入口や店内に生け簀があり、初めて来店した人は、圧倒されてしまう造りになっています。料理はどれも非常に美味しく、鯖が好きな妻は東京ではなかなか刺身で食べられないからと、鯖の刺身を注文しましたが、とても美味しかったとのことでした。私はヒオウギ貝のガーリックバター炒め、刺身盛合せ、鯛の塩辛が特に美味しかったです。愛媛県にまた来ることができたら、必ずまた来店します🙇
鯖がめちゃくちゃ美味しくて感動しました!!!写真を撮り忘れましたがサラダや天ぷらも美味しかったです。ただ通された1番奥の座敷がめちゃくちゃ暑くて熱中症になるかと思いました。席にはご注意を。
松山 飲み知り合いに美味しい魚が食べたいとリクエストし、予約してもらって来店サバ入り刺身3点盛りじゃこてん瀬戸内貝のぬた和えカツオの藁焼きビール、ハイボール、日本酒等値段は全部覚えてない笑こちらのお店は水産会社直営の居酒屋さんで、魚は生け簀で泳いでいるのをさばいて出してくれるのでどれも新鮮刺身盛りの内容は決まってないらしいけど今回はサバ、鯛、ブリサバは固定だけど、他も食べたかったやつ!刺身はどれも肉厚で新鮮藁焼きは店内の一角で炙って出してくれる高知でも藁焼きカツオ食べたけど、こちらも肉厚美味しいメニューを撮り忘れてしまったけど、かなり種類が豊富で悩んでしまうお酒の種類も豊富お店が結構広いので席も多め店内も外観も飾り気はないけど、ガヤガヤした良い感じ19時半で8割ぐらいの客だった。
地元の方と夕食でも、となってこちらへ案内されました。伊予鉄道郡中線の松山市駅と土橋駅のちょうど真ん中位、踏切そばに位置しています。店内はにぎやか、店員さんも活気があって、威勢のいい声が飛び交っています。料理も次々に出てきて、写真を撮る余裕もろくにありません。さばの刺身、わら焼き、骨なしはもの天ぷら、白子、ひおうぎ貝のガーリックバター焼き、他にもいろいろいただいて、〆は生鯛めし(宇和島風の鯛めし)でした。さばの刺身が印象に残っていますが、地元の方が推薦するだけあって、他の料理も美味しくいただくことができました。
子どもが「いくら丼」が食べたいとのことで何年ぶり?記憶がないほど、久しぶりに食べに来ました。鯖がオススメだったっけ?忘れてました。最初のページに鯖メニューがあるの知らなくて口頭で教えて欲しかったです(笑)元々青魚が苦手なのですが、活き鯖の細巻きを食べてビックリ!!ハマチ系?かと思わせるほど臭みがなく、ぶりんぶりんで鮮度が良くとてもとても美味しくてちょっと感動しました!みかんジュースも種類があって友達は「なつみ」を頼んでましたが美味しかったです!また他のものも食べたいなー。
網本さんは大きな水槽にお魚が泳いでいてそれを捌いた料理がじまんです。特に鯖料理は色んな趣向の料理で提供されます。たくさん食べ飲みしてもお値段がお安く最高でした。昔あった牡蠣小屋復活を切に願ったりしています。
初めての訪問でしたサバの刺し身なんてものがあるじゃないですか!?珍しいので注文ハラハラしながら実食!歯ごたえもあり味もサッパリ美味しい♪オススメです!他のお料理も美味しく頂きました今度は大人数で来ていろいろ食べてみたいです。
松山市で飲むならここ! 超美味しい鯖が食べられます。 松山に出かけた際は必ず寄るくらいハマってます。 いつも予約して行くのですが、お店はそこそこ広いのでふらっと寄っても大丈夫そう。 ちなみに松山市駅から徒歩圏内です。とにかく鯖が半端ないので、青魚好きな人ならハマること間違いなし。 関鯖の四国サイドだけはあるかと。
名前 |
居魚屋 網元 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5485-8452 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入口からして異彩を放つ雰囲気。中に入るとちょっとした水族館!亀も泳いでいて驚きの雰囲気の中に運ばれてくるド新鮮な魚・貝たち!!店員さんも元気で接客も良し、お酒も進みます!!宴会や接待でも利用しやすいと思います。ここに来るとスペシャルな時間を味わえます!!!