出崎森神社で御朱印を。
出崎森神社の特徴
御朱印を頂ける神社で、特に魅力のある体験ができます。
第1・3日曜日や1・15日の午前中に訪れると良いです。
御朱印書きのサービスがあり、感謝の気持ちが伝わります。
落ち着ける場所です。
道に迷いながら、漸く着くことができました。地域の小さな神社かと思いきや、宗像三女神のほか、たくさんの神様が祀られており、由緒ある神社でした。御朱印は、毎月1日・15日と第一・第三日曜の午前中にいただけるとあったので、それに合わせて行ってみました。御朱印にお守りで使う神璽を押しているとのことで、書いていただいた御朱印を神前に置いてお祓いをしていただいたのは初体験で感動しました。神職様は白神社の神職と兼ねられているらしく、午後にはそちらに行かれるとのこと。
この「出崎森神社」には、毎月1日に早朝参拝しているが、御朱印をいただくために、時間を遅らせて参拝。
御朱印頂きました。
御朱印書いていただきました。
御朱印あり第1・3日曜日、1・15日の、いずれも午前中にしか人がいません。
名前 |
出崎森神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-823-2079 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

出崎森神社に行くのに場所と駐車場が分からなく近所の方が車駐車させて頂きました。神社迄歩いて行ったら駐車場が・・案内もないのでちょっと分かりにくかった。