呉ニ河球場で歴史を感じて!
呉市二河野球場(鶴岡一人記念球場)の特徴
鶴岡一人記念球場は呉市民に親しまれ、地域の歴史を感じる場所です。
近くに国立病院の図書室があり、訪問中の景観も楽しめます。
二階席からの観戦は気持ちよく、応援にも最適な環境です。
鶴岡さんは呉の人というのを初めて知った。夏の甲子園予選の時は、駐車場を探すのに苦労する。
大昔に高校野球を見た事があります。呉駅から徒歩で20分位です。呉市二河球場です。今は郷土出身のプロ野球選手鶴岡一人記念球場となっています。良くある地方の市民球場ですが、広島カープのオープン戦や一軍の試合を時々やっていたのですが、2018年以来開催されていません。
昔は呉ニ河球場と呼ばれていました。南海ホークス(今のソフトバンク)球団がキャンプを行った事でも有名で、その名残りとして鶴岡一人さんの名前が球場名になっています。
球場としては満足な施設でした。駐車場はほぼ無いに等しい!大会などは関係者以外は止めれない駐車場になるそうな球場です。自家用車は枠外に止めるしかないしバスは入口辺りに止めるしかない感じです。
長年呉市民に親しまれている球場です!外野の芝生がきれいになりました🏟️
3月29日、崇徳高校と旭川実業が練習試合をしていました。
二階席もありとても気持ちよかったです😄
今のソフトバンクの前身はダイエーだけど、その前は南海というプロ野球球団だった。ドカベンで人気だった香川もいた南海ホークスは呉でキャンプをしていたのである。プロ野球のオープン戦や公式戦もあった。二河球場は伝統ある球場なのだ。ちなみに鶴岡一人は呉西中央出身、南海ホークス往年の名監督だった。
とても良い球場です。
名前 |
呉市二河野球場(鶴岡一人記念球場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-22-1264 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

綺麗な球場ですよ。