10月15日、大神輿が舞う!
玉生八幡大神社の特徴
遠くからでも目に入る巨大なクスノキが印象的です。
松山郊外で由緒ある神社として愛されています。
入って左に掲示されている参拝者の俳句が楽しめます。
毎年10月15日6時から本村大神輿/新立大神輿の鉢合わせがあります!
遠くからでも分かるほどの巨大なクスノキに圧倒されます。訪れてみると、何とも居心地の良い場所でした。
地域の守り神。有り難い神社です。無料のお神酒をお正月には提供して下さり心身の浄化が出来ました。今年も良い年で過ごせそうです。🙆🙆🙆
コロナで閑散としてました。ゆっくり参拝できて良かったですけどね。
外にトイレがある。水洗ではないが。
昔からお参りしていて、すごく落ち着く神社です。
昔から初詣にいっている神社。隣には小さい頃に通っていたエンゼル幼稚園もあるため、訪れるたびに懐かしくなります。お正月は獅子舞など出し物をやっていることもあり、普段はしずかな神社ですが、この時ばかりは行列ができ、盛大な日を迎えます。
人懐こいメス黒猫がいた。捕まってしまった。♪(u003e.u003c)
松山郊外の神社としては由緒ある神社である。初詣時はエミフル松前に簡易神社を設置したりして奇策な神社でもある。
名前 |
玉生八幡大神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-985-0173 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入学前の子供のイベントに招待されたので行きました。良かったです!