シマリスと昆虫の楽園。
飛騨高山まつりの森 世界の昆虫館の特徴
からくり屋台の展示と昆虫博物館が共存する場所です。
リスやウサギとのふれあいが楽しめる癒しの空間です。
世界の昆虫館では美しい標本をじっくり見ることができます。
夏休み訪問で家族連れが多く、ぼっちでは入りづらく、時期を変えてまた来たいと思います。外のツヤクワガタ?のインパクトが強い。
昆虫館と触れ合い館が一緒になっている珍しい場所です。昆虫館自体も見応えがあり、リスやウサギに餌をあげる事が出来ます。気付けば1時間半経ってました。
こちらのうさぎさん、リスさんも大変人懐っこくて可愛かったです。とにかくかわいいしかないです。ただ、リスの森から時々脱走を試みる子がいて、他のお客さんの後を追って出入口の中間地点に出てしまった子がいました。係の人が居なかったので網を持ち汗だくで捕獲しましたのでそこだけマイナス1。
思ったよりすごい昆虫好きにはいいのでは息子も大量の蝶々に感動してテンションバク上がりです!リスとも触れ合えたし、うさちゃんもいます。雨の日のお子さん連れにオススメ高山市民は半額です。
元旦営業に感謝です😊身の回りの蝶などの種類の多さと美しさに驚きでした。Gの様に飛んで来たら背筋が凍るであろう虫もいて、虫好きさんにはおすすめです。
高山旅行の2日目に来ました。朝9時半過ぎに来たら駐車場は数台停まっているだけだったので営業してないかと思いましたが、入り口に営業中の看板があったのでホッとしました。中に入ったら暖房も付いてなく極寒。お客さんの為に暖房くらい前もって付けておいて欲しい。昆虫の展示は凄い数で見甲斐があると思います。リスの森もありましたが、雨が降った後だったので辞めました。子供達は喜んでいたので結果良かったです。
世界の蝶やカブトムシ、奇妙な形の虫から、すごくキレイな色をした虫まで、沢山の標本がじっくり見ることができます。また、併設してあるリス園とウサギ小屋もあり、リスは肩や膝の上に乗ってきたりするくらい懐っこくて可愛いです。
リスがかなり人懐っこい(^o^)直接餌をあげられるし、なんなら肩に乗ってくるくらいかわゆい!
昆虫館の方へ行ってみました。蝶、カブトムシなどの展示がすごいです。生半可な数ではないです。また、展示の方法も通常のピン止めから遊び心のある展示があります。虫が好きな方ならかなり楽しめますが、若干保存用の薬が匂います。リスを見に行きました。人懐こいリスが多数いました。追いかけず座っていたほうが、上ってくるので楽しいです。スカートの中に入ってきますので注意。展示場内のトイレは和式が多いですので、入る前にお土産物屋さんの方で済ましておくほうが良いと思います。
名前 |
飛騨高山まつりの森 世界の昆虫館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-37-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

からくり屋台の展示、リスやウサギとのふれあい、昆虫博物館等が一つの場所にあり、大人も子供も楽しめると思います。高山祭ミュージアムでは、巨大な太鼓を自分の手で叩くことができ、迫力ある響きに驚きました。館内は夏でも涼しいので上着を持って行くと良いかと思います。