ひっそり祠の魅力、見逃さないで!
多賀神社の特徴
ひっそりとした場所に佇む、静寂な祠があります。
周りを見下ろすように立つ、特徴的な祠の存在が魅力です。
入り口が分かりにくい、隠れ家的な神社の雰囲気が素敵です。
スポンサードリンク
入り口が分かりにくい神社です。
ひっそりと、しかししっかりと周りを見下ろすように祠が立っています。川が目の前に流れているので入り口が分かりにくいですが、道路沿いに渡しがあるので、そこから入って下さい。
名前 |
多賀神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
以前この周辺の神社仏閣を訪れましたが、この『多賀神社』は気が付きませんでした。先ず第一に入り口は何処から?参道は?グーグルマップの航空図から見当を付け西側の農道を行くと、用水を渡った所に鳥居が見えました。鳥居を潜り坂道を上り上げると石の祠が在りました。周囲にアパート・マンションが近接しているので通りから見えなかったのか。『多賀神社』は『滋賀県・多賀大社』を発祥とする由緒ある神社で、夫婦になった『伊邪那岐命』『伊邪那美命』の二柱をお祀りし『天照大御神』他、沢山の神々を産んだことから『命』を象徴しています。ご利益は『縁結び』『子孫繁栄』『延命長寿』などなどです。