美味しい佐野ラーメン、復活の味!
佐野 サービスエリア (上り)の特徴
佐野サービスエリアのフードコートでは、名物の佐野ラーメンが楽しめます。
定番のレモン牛乳ソフトクリームは、ここでしか味わえないご当地スイーツです。
御用邸のチーズケーキは、土産として人気で購入する際には必見です。
平日に佐野ラーメンを食べようとお昼に寄ったら激混みで諦めました。週末はもっと混むんだろうな。上下線を行ききできます。
ここのサービスエリアのラーメンはおいしいです。サービスエリアクオリティをはるかに超えていると思います。写真は2017年1月のものです。
利用したときは仮設の建物になっていてお土産やフードコート、インフォメーション、トイレと別々なっていました。トイレはそこそこ広さはありましたが、お土産やフードコートコートは仮設のせいか狭い感じになっていました。上りは工事中ですが、下りのサービスエリアが隣合わせになっているので、歩いて下りのサービスエリアに行くことも出来ます。ここには旅籠屋と言う宿泊出来る設備とも伴っていて専用の駐車場なども完備しています。
ここにきたら必ず食べます。佐野ラーメン。なにげ混んでます。ちょっとカツカレーも食べてみた。まあ普通。別のレストランには佐野名物 耳うどんがあると後から知った。次は絶対、耳うどんを食べる!こちらのサービスエリアは小さめですが、パパッと食事、買い物ができる。広いところは見るとこ多くて時間かかっちゃうから、こんなこじんまりした所もいいですよ。
安達太良や那須高原も手掛ける日の丸サンズの元で復活。上下線を階段で行き来できます。佐野ラーメンは食べて行こうと思い一旦下り線も見て周って結局上りのフードコートで実食。流石にここで麺を打ったりスープを取ったりはしてないですが美味しかったです。
夕方訪れたのですが、久しぶりに混雑した人混みを見ました。人気があるSAですね。活気があって良かったです。レモン牛乳は飲んだことがなかったので、お土産と自分用に。他にも色々お土産がありました。ラーメンも食べたかったけど、時間がかかりそうなのでパス。またよってみたいと思いました。
佐野ラーメンが食べれるサービスエリアです。外にはキッチンカーで、ケバブ、屋台餃子、牛串、とちおとめのいちごアイス、ありました。レモン牛乳ソフトクリーム、とちおとめソフトクリームと佐野三大B級グルメ揃い踏み!とポップがあり、佐野ラーメン黒唐揚げイモフライの3つをよぶらしいです。フードコートにレストランとよくあるサービスエリアになります。トイレも2か所あります。
フードコートとレストランがあります。どちらにも名物佐野ラーメンがありますが店員さんに確認したところ味は違うようです。値段も違います。私はフードコートの方で佐野チャーシュー麺食べさせていただきました。スープは美味しかったです。お土産コーナーでは佐野ラーメンが沢山販売していますがこの2点が佐野で作られてるようです他は麺は香川県で製造されているようです。店員さんに相談してからの購入おすすめです。
レモン牛乳のソフトクリームは佐野サービスエリア上り限定らしいです。ソフトクリームが固まってないと言われ10分ほど待ちました。人気商品のようです。佐野ラーメンも食べれます。出汁のきいた薄い醤油味?平べったい縮れ麺で珍しいと思います。
名前 |
佐野 サービスエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-23-5751 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2024.10月 改修工事中で全体が仮建物です。全体的に狭いですが綺麗です。トイレもほんとうに綺麗です。食堂ではほとんどの人が佐野ラーメンを注文してました。美味しそうでした。ぼくの食べた焼売定食も美味しかったです。