かまどの豆腐、濃厚な旨味。
上原豆腐店の特徴
針江の生水の郷に位置し、歴史を感じる雰囲気の豆腐店です。
創業120年の伝統で、かまどを使用した豆腐作りが魅力です。
厚みのあるあげが特徴で、大根おろしと絶妙にマッチします。
大人旅歩き旅に登場‼️三田村13年以前にも訪問。針江の水の昔ながらの手作り豆腐‼️
針江 生水の郷の見学のコースに入っていて立ち寄りました。カバタで、作った豆腐を保存しているのに感激。その場でいただくことができると聞いて早速冷ややっこでいただきました。醤油も割りばしも用意してくれています。木綿のしっかりした豆腐です。香ばしい香りがあります。暑い中を歩いてきたことも相まって、大変美味しかったです。見学コースでは、何か所もカバタを見せていただきましたが、商売に使っているのは、ここだけだったでしょうか。カバタを知る上でも訪れたい豆腐屋さんです。
私好みの豆腐でしたかための木綿豆腐でまめの味がしっかり出ていて濃厚で、むっちゃ美味しかったですあげも厚みがあり大根おろしと一緒にいただきました菜種油であげてあり市販のあげさんとはちがい美味しかった🤗
針江 生水の郷に来たので、豆腐を買い求めに伺いました。販売されているのは木綿豆腐と油揚げと言う事でしたので、木綿豆腐をお願いするとお店のご主人がお店の前にある水槽?に入っている豆腐をケースに入れて渡して頂きました。豆腐はスーパーで売っているものの2倍はあろうかという大きな豆腐で、これで200円は安いと思いました。看板に「昔ながらの豆腐」とあったので、どんな味がするのだろうと家に帰って食べるとにがりが違うのか、いつも食べている豆腐と比べると何だかスモーキーな味がして、癖になりそうな味でした。かなり年配のご夫婦でやってらっしゃるお店でしたので、いつまでも元気に頑張って頂きたいと思いました。
どこからどういう経緯で、入ってきたのか分からない、食べ物やモノがあふれてる日本。こうしてお店のなかで手作りの食材を、毎日提供して下さるのは有り難くて近くなら毎日行きたい位です。
素晴らしい川端 素晴らしい豆腐 素晴らしい地域と人々
創業120年の豆腐店。商品は、もめん豆腐(一丁200円)と油揚げ(一枚150円)のみ。大きさはスーパーの豆腐の倍はあります。国産大豆と天然にがり、湧き出す地下水だけで作られたもめん豆腐は、やや硬めの食感。大豆本来の味もしますが、一人で一丁食べるのはなかなかしんどいです。
昔ながらのかばたを利用した美味しいお豆腐屋さん。素晴らしい環境。
ご高齢のご夫婦と娘さんで早朝からお豆腐作りされてるのですが、愛想良くて可愛くて、とてもホッコリでした!!
名前 |
上原豆腐店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-25-2230 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ビワイチの途中で気になっていた豆腐屋さん夕方に伺うが当然売り切れ中々の風情がありますな。