広島で楽しむ障害者の世界。
広島市心身障害者福祉センターの特徴
映画鑑賞が無料で楽しめる、障害者にも優しい場所です。
障害手帳があれば、プールや趣味教室が無料で利用できます!
身障者向けの講座や催し物が豊富で新しい世界が広がります。
当たり前ですが、いろいろな障害、年齢のかたかいます。しゃべれる人もいれば、しゃべれない人もいます。また、その発言を額面どおりに受けとめていい人とだめな人。
広島パーキンソン病患者の会のサークル活動で利用させていただきました。広島駅からの無料バスもあるし、快適にすごせました。
ここは身体障がい者がリハビリや手話の勉強…サークルで活動したり…その他色んな人が交流している場所です。4階には視覚障がい者ろうあ協会肢体協会難聴者協会の事務所が有ります。
障害者の方には、とても通いやすく職員の方も皆さん優しいです。また、行きたいと思います。
障がいが無い人でも、映画鑑賞無料で鑑賞する事が出来るそうです。一階に食堂もありました。ランチ500円。むすび100円等手頃です。
障害者には楽しくいろんな教室、同好会があり、障害手帳があれば無料でプールや趣味教室で習い事ができ引きこもってなく楽しく過ごすこができます。
障害者に優しい✰︎色んなリクリェーションやスポーツを楽しむ施設だと思います♪ただ、交通の便が不便💧駅から遠い💦
身障者のための講座や催しものが豊富で楽しめるし自分の世界も広がりますよ。
僕は、広島市心身障害者福祉センターへ水泳大会とミニテニス大会と卓球見に行きました。
名前 |
広島市心身障害者福祉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-261-2333 |
住所 |
〒732-0052 広島県広島市東区光町2丁目1−5 広島市心身障害福祉センター |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

障害の有る仲間達が集まる!ミーティングルームやプール、車椅子スポーツも有る!