広島で楽しむ本場の台湾まぜそば。
台湾まぜそば がんぼうの特徴
本場名古屋の太麺か中太麺を選べる、台湾まぜそばの魅力があるお店です。
広島では珍しい台湾まぜそばを提供し、安定した美味しさが評判です。
店主はカープ好きで、アットホームな雰囲気の中で食事が楽しめます。
台湾まぜそば850円を注文。麺は冷凍麺でしょうか?いわゆる家庭でも出てくる市販麺という印象。辛さは普通を選びましたが、そんなに辛くないので、辛い物好きの方は、その上をチョイスください。ライスが付属され、最後に混ぜて食べました。普通に美味しかったです。ご馳走様でした。
広島の街中からは離れていて、ランチは「台湾まぜそば」一品!?サイズは小・並・大。辛さも、3段階から選べる。台湾まぜそばとしては結構良い感じでした。
麺の太さを何度か変更されておられ、現在は本場名古屋の太麺か中太麺かを選べます基本は太麺で出てくるので中太麺は裏メニューのような感じです。台湾混ぜ麺は作るのが簡単なので家庭で再現が容易ですが、お店ならではの複雑な旨みも是非味わっていただきたい。
まじで美味しいです。出てきたまぜそばを名の通りしっかり混ぜていただきます、最後に少しのライスが提供されるのでそれを混ぜて二度美味しいです。トッピングの煮豚も美味しいのでおすすめです。テイクアウトもできます。駐車場は無いのでお向かいのコインパーキング利用がおすすめです。
2021/12こちらのお店、暖簾等は無く、つい通り過ぎてしまう店構え(^^;)メニューは台湾まぜそばとカレー2種。絞られています。本日は❝台湾まぜそば 小¥700❞をいただきました。具材の種類が多い!挽き肉、ニラ、きざみ海苔、ネギ、おろしニンニク。そして中央に生たまご。全体にふりかけられているのは魚粉です。ご主人「汁気が無くなるまでよく混ぜてください」と、食べ方は汁なし担担麺と同じ様です。よく混ぜていただくと…コレ、たまごがいいつなぎ役になってますね('ω')モチっとした太麺に様々な具材が絡みついてきます。お味は辛味の効いたラー油タレに魚粉の風味。和的な要素が強め。辛味は麻辣五分五分といった感じでしょうか?辛さが足らなけれが、追加で入れてもらえます(^^)麺を食べ終えるとごはんが用意されていました。少しですが無料です。店内はカウンター席とテーブル席が2卓。台湾とはイメージがかけ離れたインテリアです。そしてゆったりとした時間が流れる感じのお店です。お急ぎの方には向かないので注意(^^;)支払いはPayPay使用可です。
程好い山椒ご飯🍚🍴が進くん。
何回か行かせてもらい料理も雰囲気もいいです。牛スジのカレー煮込みは大好きで2杯位食べます笑台湾まぜそばも美味しいです。
台湾まぜそばを食べました!少し辛いですがとても美味しかったです!
広島では珍しい台湾まぜのお店、友人の紹介で初訪問。見た目より癖のない味付けで食も進みで美味しく頂きました。今まで食べたまぜそばで一番旨い❗店主も気さくで好感もてます。キーマカレーもオススメみたいなので再訪します。
名前 |
台湾まぜそば がんぼう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-251-3341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチ利用です。台湾まぜそば(中)をいただきました。麺はもっちりと食感が良く、ニラ、ニンニク、ネギの香りが食欲を刺激します。お汁の辛さは、食べた後からジワリと追いかけてくる感じがします。残ったお汁と挽き肉にご飯を投入して、最後まで美味しくいただきました。