練馬区の新鮮野菜で 心温まる手作り弁当。
練馬区立 厚生文化会館の特徴
午前中の来館は親子で快適に過ごせます。
練馬区産の野菜を使った体に優しい御弁当を提供。
児童館はハイハイ期から遊べる工夫がされています。
スタッフの方がにこにこ素敵な笑顔で迎えてくれるので、いつも安心して行けます。
調理室で地域の老人の依頼で体に優しい御弁当を作っていますいまはつき2回しか提供出来ていませんが手作りで練馬区でとれた野菜を探しては作ってお宅まで届けて手渡ししていますとても喜んで下さって作り手としては朝から夕方まで1日では8時間労働と御弁当代をお手頃値段にするためほとんどボランティアで頑張っています☺️
児童館にお世話になっているのですが、乳幼児期でハイハイが出来るくらいから遊べる仕様になっています。(午前中に伺ってます。)大きな体育館と音楽室、乳幼児向けのお部屋と用意があるのでもう歩けるお子さんと別々の部屋で遊ぶことが出来ます。催しみたいなもの(親子会みたいなの)はあまりないのですが、逆にそれで人があまり居ないのが良いです。色々なおもちゃや絵本が用意されているので、催しではなく子供と自由に遊びたいという方にはオススメだと思います。
料理教室で使用。
名前 |
練馬区立 厚生文化会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3991-3080 |
住所 |
〒176-0001 東京都練馬区練馬4丁目2−3 練馬区立厚生文化会館 |
HP |
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/hokenfuku/fukushi/koseibunka/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

イベントが無い日の午前中は、親子でゆったり過ごせて快適。イベントも様々あって良いです。