自然に包まれる野湯体験。
源泉·秘湯の宿 蒸ノ湯温泉 ふけの湯の特徴
風情ある木造建物に包まれた宿で、心が安らぐ滞在が可能です。
自然に囲まれた野天風呂は解放感抜群で、ゆったりとした時間が流れます。
日帰り温泉も楽しめる、600円で満足できる露天風呂体験が魅力です。
風呂は最高です!男女別や混浴。また内湯も2種ありゆっくり楽しむことができます。難点はご飯があまり美味しく無いと感じました。あとは露天風呂の着替える施設は少し掃除してほしいかなと。
今までに、こんなにいい温泉地あったかなぁ〜と思わせてくれるとても良い宿でした。この温泉宿を守ってくれる女将やスタッフの方々に感謝したい。この温泉は大自然の力を十分に感じることができ、心やカラダをリセットする力を享受してくれる。派手さはないけど食材へのこだわりは、とても味わい深い。肉も魚も漬物も(冷酒も)とても美味しかった。
ここはホントに素晴らしい❗木造の建物は風情があるし 和室のお部屋は一人では広めで ゆったり落ち着きます。旅館内の廊下も広めでゆったりしてて 給水器でお茶 コーヒーなどが自由に飲めるようになってます。お料理は素朴な質素なものばかり 配膳はちょっと雑だったよ。ここは温泉が素晴らしいので それだけで満足ですね。泉質は硫黄泉で 白濁したお湯がとても気持ちの良い湯でした。野天湯がちょっと離れた場所にあります。夜は野獣が出るので 外には出ないようにとのことで 野天風呂には入れないようです。GW過ぎ~6月くらいが 観光客も激減して 虫もおらんしベストシーズンかと思います。
マジで良い。ヤバい。ここは本物、ガチ!今までで過去最高の温泉体験でした。特筆すべきは露天風呂です。あちこちで間欠泉が吹き出す岩場、湯気がもくもく、あっちこっちからモクモク。そこに作られた露天。湯温は室内の方が高め。気温は標高が高いので夏休み期間に訪れましたが18度でした。建物も歴史を感じ立てる風情が最高です。廊下が特に気に入りました。歩くと床のきしむ音、磨き上げられた色ツヤ、良い!食堂の雰囲気もほんと最高。秘湯日帰り入浴700円。最高の秘湯体験、雰囲気抜群!
日帰り利用なので客室の星はつけていません。ここは写真ダメですが内湯も露天も野天も(ここの宿は建物についている方を露天と呼び、外の湯は野天とこよんでいます)同じ時間帯に入っていた人とお互いに「取りたいよね」という話になり、お互いに相手がいないアングルを撮らせてもらいましたのでその写真をアップしてます(野天も混浴のところには行っておらず男女別の方しか入っていません。雨だったので奥まで行くのは断念したので)。温泉、とても良かったです。特に野天風呂!ちょうど雨が止んだこともあり「もうこのまんま一時間二時間いやもっともっと入っていられる!」という良い温度で良い景色でもう最高でした!!野天風呂では知らない人とほぼ同時に「写真撮りたいですよね」という言葉を発してしまい、互いに実行してしまうほど良かったです。内湯でもご家族の方が家族だけだったのでこっそり撮ったという話でしたので私も了解をとって撮らせてもらいました。泊まりに来たいなと思いましたが家族の携帯を見るとソフトバンクだけ入っていなかったので仕事もあるためそこだけは難かなと思いました。
風呂は入らなかったが、露天風呂とか雰囲気あってすごいなって思います。次は入りに行きます。
ゴールデンウィークの東北温泉巡り旅の一貫で寄らせてもらいました。
野湯最高でした❗自然に包まれながらの温泉は、全てを解放してくれました。
日帰り入浴にて野天風呂をひとりでゆったりと浸かり大変満足できた。適温でのんびり入浴することができた。
名前 |
源泉·秘湯の宿 蒸ノ湯温泉 ふけの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-31-2131 |
住所 |
|
HP |
https://www.hitou.or.jp/provider/hotel_plan?sourcePage=plalist&planId=292144 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰り温泉(600円)として利用。タオル350円。藤七温泉 彩雲荘では濃霧で気温5度と凍える寒さでしたが、来てみたら晴れ間も見え紅葉の中でお湯に浸れました。周辺の地表から湧き出る湯気はダイナミックで開放的な野湯。ザ・自然である。単純硫黄温泉。混浴が一番人気。男性、女性風呂は誰もいなかった。やや人工的な湯槽ではあるがお湯の鮮度は良かった。内湯も熱く窓からの景色は最高。内湯は空いてます。脱水100円。オンドルはない。