豊岡神明社の古木に癒される。
豊岡神明社(金田字倉館)豊岡中央交差点より西へ100m境内には旧町内最大の樅の木、大欅三本など古い木が数本ある。由緒は不明だが、1600年代以前からの鎮守であろうといわれる。
名前 |
神明社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/mitane/09_sinmeisha_toyooka.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

三種町豊岡金田田倉館に鎮座する神明社です。御祭神は天照大御神、豊受比売乃神、大国主神、受持乃神、琴平大神。慶安4年(1651)の創建と伝えられております。境内の巨木の中でも拝殿左手前の存在感際立つモミの木は、推定樹齢300年・胸高周4.75mで三種町最大と言われ、町の天然記念物指定を受けています。