八ヶ岳の麓で感動の薪火イタリアン。
カエンネ(ca'enne)の特徴
八ヶ岳の麓に位置する、薪火イタリアンの人気店です。
自家製もちもちパスタと生ハムが絶品のレストランです。
森の中で感動の連続を味わえる特別な体験ができます。
八ヶ岳の麓にある薪火のイタリアン。オープンから数年で既に全国的な有名店です。蓼科の食材と発酵にこだわっています。かなりの手間ひまがかかる料理である事を考えると、かなり良心的な価格帯かと思います。印象的なのはどの料理も香りがすごい事です。一皿ずつカトラリーを全て取り替えますので、前の皿と味と香りが混ざらないようにかなり気をつけています。どのメニューも食べた事がない味で、唸るほど美味しい。立地から宿泊しないと行くのは難しいお店だと思いますが、このお店に行くために旅行をする価値があります。カウンター席から薪火を眺めながら料理を待つ楽しみがあります。丁寧に一皿ずつ提供するので、コースは約3時間程度かかります。ゆっくりできる時に訪問した方がいいと思います。
外観から店内は最高におしゃれ。お料理もこだわりの食材で一から調理。薪の匂いがまた落ち着く。最高です。
信州・八ヶ岳の麓にある最近評価が爆上がりの薪火イタリアンレストラン「カエンネ」。新宿から特急あずさにのって茅野駅まで2時間ちょっと。この特急あずさがなかなか揺れるので二日酔いでは行かないように。茅野駅からはさらに車で20分という立地。木々の葉は色付き、色彩豊かとなった山の中という素敵なロケーションの中にポツリとレストランが佇む。ここはイタリアの田舎?いえ、長野県です。天井が高く開放感がある店内、目の前に薪窯が見えるカウンター4席、テーブル、個室。店内で薪がパチパチと燃える音に耳を傾けながら料理をいただくという贅沢空間。料理のベースはイタリアンだが八ヶ岳麓の食材を引き立たせるため薪を使ったシンプルな料理の数々。どの皿にも発酵の要素を散りばめるのも特徴的だ。冬が半年続き食物が採れないこの土地では発酵文化が根付いており臼井シェフはこの地で自信がレストランを営む意義を料理に宿す。コース通して食べ疲れが一切なく、だけどダレることもなく、素材を活かしたイタリア料理はしっかりと信州を感じさせてくれる。まさにこれぞ臼井シェフのイタリア料理である。真摯に料理に向き合う臼井シェフの人柄が現れた料理でした。
久々に感動したお店。全てにおいて居心地が良く、一品目から再訪をすると思ったお店東京では、なかなか難しい薪火での調理をカウンター越しに見ながら食べる食事、ワインは格別。自家製の生ハムは、日本産には珍しくちゃんと芳醇な香りを感じられるパルマ産にも負けない出来栄え。全ての料理が手がかかっている。薪で焼いて終わりなんて物が無い。予約が取れなくなるからあまり教えたくないが本音。
グルメフレンズと一緒に訪れました。お店の入口からカッシーナのソファーがあったり暖炉があったり、北欧を彷彿とするような素敵なインテリアがたくさん。長野の山奥にいることを一瞬忘れました。貸切&コースで予約をしていたので、昼を軽めに済ませていた私はもうお腹ペコペコ。気張っていた私は惜しげもなくシャンパンを頼み、アペタイザーを皮切りに気分はセレブ笑出される料理の一つ一つが芸術品みたいにきれいでとても美味しかったでした。お野菜からお肉のほとんどが地物。お皿に至っても、一から作られた陶芸品。舌だけでなく目でも楽しめます。写真を見たらまた食べたくなりますね笑次はお昼に行ってみたいです😃
丁寧に料理されていて美味しかったです。グリル系はどうしてもどれも同じようなフレーバー(薪焼)になってしまうので、パスタの方が美味しかったかな。
八ヶ岳で作られた生ハムと、薪で焼いた魚、お肉、お野菜、そして自家製のもちもちのパスタが素晴らしいお店。完全予約制。ポケットコンシェルジュからも予約可能。
食感、食材そのものの味わいが幾重にも重なって、最後まで感動の連続でした。薪で調理しているので、魚、鴨肉も柔らかく、後から燻しの風味が広がって、繊細なのに野性味溢れる、初めての味わいでした。まるで長い旅を楽しんでいるような時間でした。また大切な時に大切な人と行きたいと思います!
一皿一皿、一口一口がワクワクする瞬間。どんな味なんだろう。メニューで想像して、出てきて見て想像して、嗅いで想像して、どれだけ想像しても食べたら全然違う。素材の味を引き出しつつ、奥行きある調味。ただただ笑顔が溢れでる。美味しい!地元に住んでいますが、地域の食材がこんな風に表現されることに喜びを感じます。(写真が下手でごめんなさい)
名前 |
カエンネ(ca'enne) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3159-5561 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

長野の超有名店。いつか行きたいと思っていたが以外と機会があって無事訪問できた。食材はどれも地のものを使用しているみたい。すごくいい。薪料理なので特有のいい香りが店に広がっている。一品目に自家製の生ハムが出てきたのだがとにかくこれがうますぎた。今まで食べた生ハムのなかでダントツ。自家製ってのがまた素晴らしい。他のお料理も、魚も肉も地のもので味も香りも◎。ドリンクもデザートもおいしかった。食後の紅茶かハーブティーかを選べず、結局両方お願いしました。ノンアルコールドリンクメニューも近隣のものがたくさんあってとても楽しめた。