八丈島で出会う、心温まる民宿。
ペンションブルーマーリンの特徴
羽田から40分強で行ける南国・八丈島のペンションです。
オーナーのご夫婦の人柄が大変魅力的です。
食事が美味しく、満足度の高い宿泊体験が得られます。
食事が美味しいです(´- `*)
昔ながらの民宿。
羽田から飛行機で40分強で行ける南国、八丈島。四方を緑に囲まれた民宿がここ、ブルーマリンです。海の幸を頂けるとのことで予約しました。夕食のため食堂へ並んだメニューはその日のお造り八丈島名物・島寿司ナメモンガラカワハギの煮つけ明日葉入りの茶わん蒸しトビウオの塩干し島オクラ練りフジツボの味噌汁パッションフルーツでした。島寿司は寿司種を醤油主体のたれに漬けてヅケにし、砂糖でやや甘味を強くした酢飯で握ってつくるもの。この際、ワサビの代わりに「練りがらし」(粉がらしを練ったもの)を使うのが特徴(昔わさびが手に入らなかったころの名残、と)。これはこれで旨いです。フジツボは蟹のような味でいい出汁がとれています。どれも八丈島ならで大変満足度の高い夕食でした…がその後、さらに部屋で飲みたくなった小生は、宿の方に追加のおつまみとお酒を相談(当然そのようなメニューは通常ありません)。宿の方は快く応じてくくれました。待つことしばし。島の華、という八丈島の麦焼酎のボトルと、くさや、岩のりをおつまみに持ってきてくださいました。有難いことです。初くさや…うん、臭い。でも旨味が凝縮されていて、食べているうちに癖になります。無茶なお願いにも対応してくれる、とても素敵な宿でした。
羽田から飛行機で40分強で行ける南国、八丈島。四方を緑に囲まれた民宿がここ、ブルーマリンです。海の幸を頂けるとのことで予約しました。夕食のため食堂へ並んだメニューはその日のお造り八丈島名物・島寿司ナメモンガラカワハギの煮つけ明日葉入りの茶わん蒸しトビウオの塩干し島オクラ練りフジツボの味噌汁パッションフルーツでした。島寿司は寿司種を醤油主体のたれに漬けてヅケにし、砂糖でやや甘味を強くした酢飯で握ってつくるもの。この際、ワサビの代わりに「練りがらし」(粉がらしを練ったもの)を使うのが特徴(昔わさびが手に入らなかったころの名残、と)。これはこれで旨いです。フジツボは蟹のような味でいい出汁がとれています。どれも八丈島ならで大変満足度の高い夕食でした…がその後、さらに部屋で飲みたくなった小生は、宿の方に追加のおつまみとお酒を相談(当然そのようなメニューは通常ありません)。宿の方は快く応じてくくれました。待つことしばし。島の華、という八丈島の麦焼酎のボトルと、くさや、岩のりをおつまみに持ってきてくださいました。有難いことです。初くさや…うん、臭い。でも旨味が凝縮されていて、食べているうちに癖になります。無茶なお願いにも対応してくれる、とても素敵な宿でした。
オーナーのご夫婦の人柄が良かった。
ペンションはやはり隣の音が気になります。
10年ほど前に泊まりました。とても大切な思い出の場所です。食事も美味しかった。朝は鳥の声がとても賑やかでした。
10年ほど前に泊まりました。とても大切な思い出の場所です。食事も美味しかった。朝は鳥の声がとても賑やかでした。
名前 |
ペンションブルーマーリン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04996-2-3733 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

仕事で4泊お世話になりました。とにかく夕飯が美味しく、八丈の魚や野菜がお腹いっぱい食べられます。また八丈に行く機会があれば利用したいです。