八丈島の焼酎、青酎揃い。
ローカルフード&リカー東京島酒専門店 山田屋の特徴
お土産に最適な青酎や焼酎が揃い、楽しめる酒屋です。
八丈島の地酒やワインを豊富に取り扱っており、選ぶのが楽しいです。
常に試飲できる島焼酎や小笠原のラム酒があり、魅力的です。
お酒やご当地のものもありました。コーヒーは200円でとても美味しかったです。ちょっと通りすがりで寄った程度ですが、良き場所です☺️
青ヶ島の焼酎が数種類あります。また、クラフトビールやハーブ類の取り揃えも多く、最高です。
三根(みつね)エリア、八丈中央通りにある酒店です。駐車場は乗用車8台です。[営業時間]10時~19時、日曜日~18時[定休日]月八丈島に4ヶ所ある酒造の島焼酎を網羅しており、伊豆諸島、小笠原諸島の酒も扱っております。その他全国のお酒、クラフトビール、八丈島産だけではなく、全国のローカルフードもあり、見ているだけでも楽しいです。お弁当コーナーもあります。店内には角打ちカフェがあり、明日葉ソフトクリーム、くさやパフェ、ジャージーミルクなど地元食材を利用したメニューがあります。全国に発送できます。支払いは一部クレジットカード、電子マネー利用できます。ちなみに、飛行機で持ち帰る場合は、ビンのお酒(24度以下は制限なし、24度~70度までは5リットル)などは機内持ち込みになるので、重量が心配ならば自宅に発送すれば安心です。
あらごしレモンソーダ400円。八丈産のレモンを使っているみたいで、甘さもあり、サッパリして美味しかった。ランチ後に行ったので、ちょうどよかった!
品揃え豊富な酒屋。焼酎のお土産を買うのにオススメです。送ってもらえます。
お土産用に青酎を購入しました。島産の焼酎の品揃えが良かったです。
島名産の焼酎や近隣の青酎やら品揃えが豊富。
八丈のお洒落な酒屋さん。お酒の種類の豊富さはもちろん、スナックや冷凍食品もバラエティー豊かでコンビニ並みのワクワク感があります。
外国の調味料や食品、お菓子、お酒も売っていました。お酒はもちろん品揃えが良かったです。青ヶ島に行きたかったのですが行けず、青ヶ島のお土産も少し売っていて購入しました。
名前 |
ローカルフード&リカー東京島酒専門店 山田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04996-2-1161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

八丈島に来たらぜひ立ち寄りたい山田屋。1954年創業の地元酒屋で、島焼酎を中心に八丈島はもちろん東京諸島各地の希少な島酒を幅広く扱います  。島では最大規模の品ぞろえと評され、本土では手に入りづらい銘柄にも出会えるのが魅力です  。さらに、自然派ワインや選りすぐりのローカルフード、明日葉スイーツなども充実、観光客にも島民にも楽しめるイートインスペースがあり、買い物だけでなく試飲や軽食も楽しめます  。店主の山田さんの目利きで仕入れた信頼ある商品が並び、接客も親しみやすく、地元の味と島酒の魅力を存分に体験できるお店です。お土産探しにも、ちょい飲みにも最適な一軒で、八丈島でお酒と食の楽しみを広げてくれます。