大洲のレトロ旅館で、とんくりまぶしの絶品ランチ!
大洲炉端 油屋の特徴
幕末から続く老舗旅館で、レトロな雰囲気を楽しめます。
名物のとんくりまぶしは、豚肉と栗の甘みが絶妙なバランスです。
鯛めしや炉端焼きを落ち着いた空間で味わえる、観光客にも人気のお店です。
とてもおいしいです。日本で食べた最もおいしい食べ物の 1 つであると確信できます。また行きたいです。
伊予の小京都と呼ばれた大洲市にある、老舗旅館で美味しい名物を頂きました♡レトロな雰囲気が堪らなく素敵で、幕末より旅館として歴史を刻んできた油屋さんで美味しいランチをお手頃価格で頂けるので、観光客で賑わっています。因みにこちらでランチを頂いたゲストは、私達と同様に臥龍山荘と大洲城で、合流しました( ^ω^ )ランチメニューから、南予の名物鯛飯定食1600円名物 とんくりまぶし1500円目の前には炉端があるコの字型のカウンターで頂きました。休日は予約不可で、お席は来た順番ですが、テーブル席は結構空いていましたが、カウンターに鮨詰め状態で座ります。窓際の席は眺めがよさそうです。5分ほどで供された鯛飯と、とんくりまぶしは、器もステキです♡とんくりは豚肉の甘辛い味付けで、ひつまぶしの様にお茶碗に軽く3杯はありそうで、薬味の山葵も添えられて、そのまま頂いても甘辛タレがめちゃくちゃ美味しいです☆彡栗も大きくて5粒くらい入ってます☆彡そして南予の鯛飯も、小鉢も水菜やかぼちゃの炊いたの、だし巻き卵にも辛み大根が添えてあり、最後まで飽きずに美味しい鯛飯をいただけます。鯛飯も切り身が5切れくらいあり、タレも美味しいです☆彡とても上品で、ひとつひとつが丁寧です。美味しかったです♡おご馳走様でした☆彡最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡感謝。
ろばた焼きの居酒屋!カウンターから焼いているのが見え、視覚から楽しめる。全ての料理、飲み物に満足のいくものでした。やはり焼き物がオススメ。お好み焼きももちもちで、美味しくいただきました。
23年4月23日日曜11時10分に訪問して開店前20分待って一番で入店6人テーブルに着席、すぐに他のテーブル席は埋まった。油そば水菜、とんくりまぶし、鯛めし定食を注文、5分くらいで提供された。口コミ通り美味しかった。リピ有りだと思う。
名代とんくりまぶし。甘辛いブタと栗のひつまぶしのような感じです。急須に出汁が入っていて味変に使えます。栗を豚と一緒に食べさせるのは初めてで面白い組み合わせだと思いました。お店も綺麗で趣きがあります。
愛媛旅行中に立ち寄りました。雑誌を見て、とんくりまぶしが美味しいと見ていきました!苦手なネギさえもあると美味しいと感じるほど、美味しかったです!しっかりめに味付けされたお肉と栗に、出汁をかけてワサビを乗せて食べるのは最高でした。油そばも人気みたいなので、また機会があれば是非食べてみたいです。食べた後に気がつきましたが、大好きな京都の黒七味がありました。これをかけたらさらに美味しかったのでは?と思います。
開店前に到着し、少し待って入店。続々お客さんが来店し繁盛していました。名物のとんくりまぶしを注文。豚肉と栗が甘めのタレの味付けで美味。途中から出汁をかけていただきました。ひつまぶしのような感じになりました。店の雰囲気も落ち着いてオシャレ感があり、大満足でした。
お昼に来店。名物の、豚のすき焼き肉と栗の照焼きが入った“とんくりまぶし“をいただきました。豚と栗が意外と合う。出汁を入れてお茶漬けでも楽しめます。ワサビと一緒にあっさり食べれます。店内も大きな梁や、提灯があり雰囲気も素敵です。
観光地メニューのとんくりまぶしがオススメ豚肉と栗の照り焼きの甘みが絶妙にマッチして非常に美味しい。また、油ソバもとても美味しくオススメです。
名前 |
大洲炉端 油屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-23-9860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

妻の実家に帰省中に伺いました。とんくりまぶしや佐田岬の釜揚げしらす丼などいただきましたがどれも美味しくてコスパも良くて最高でした。お店の雰囲気も申し分無くまた愛媛に帰省した際には伺いたいと思います。